本を知る。本で知る。

クラフトビールのキホンの「キ」がわかる本 外国ビールが日本で「発泡酒」になるワケ

知れば知るほどおいしい! クラフトビールを楽しむ本

 2023年8月3日、クラフトビールの楽しみ方をガイドする本『知れば知るほどおいしい! クラフトビールを楽しむ本』(Gakken)が発売された。

 監修は、クラフトビール専門店「BEER-MA」が担当。いま飲んでおきたい銘柄から、よりおいしく飲むための基礎知識まで、ビール好きなら眺めているだけで楽しめる一冊となっている。今回はその中から、クラフトビールの法律上の分類について紹介しよう。

▲『知れば知るほどおいしい! クラフトビールを楽しむ本』表紙
▲『知れば知るほどおいしい! クラフトビールを楽しむ本』表紙

「ビール」には厳しい基準がある

 ここ数年で一気に普及したクラフトビール。ところが、ビールと名づけられているのに、その多くは法的には「発泡酒」に分類されているという。なぜそうなったのか。

 そもそもビールは、麦芽や水、ホップ、酵母、その他副原料を用いて発酵させたお酒全般を指す。しかし、日本の酒税法では、麦芽の使用量が50%以上で、かつ副原料の使用比率や種類や年間製造量の厳しい基準をクリアしなければ「ビール」とは認められない。

 一方、発泡酒は「麦芽または麦を原料とした酒類で発泡性を有するもの(アルコール分が20度未満のものに限る)」と、ゆるい定義がなされている。このため、海外でビールと呼ばれているものを輸入すると、日本では法的には「発泡酒」になる、ということだ。

【主な内容】
●新たなブルワリーも続々登場! 日本のクラフトビール事情
●知っておきたいキホンの「キ」 クラフトビールQ&A
●これだけは知っておきたい ビール用語集
●いま絶対飲むべき国内外の124銘柄!(商品紹介ページ)
 IPA/ヘイジーIPA/ポーター・スタウト/ペールエール/ホワイトエール/サワ―エール......など

クラフトビールの最新情報を紹介しているページ
▲新たなブルワリーも年々増え、日本でも実に多彩な味わいが楽しめるようになってきたクラフトビールの最新情報を紹介
Far Yeast Brewing代表・山田司朗さんのインタビューのページ
▲巻頭特集では、「馨和 KAGUA」「東京ホワイト」をはじめ年間80種類ほどのビールを生み出している、いま注目のブルワリー、Far Yeast Brewing代表の山田司朗さんにインタビュー
クラフトビールにまつわる疑問をQ&A形式で解説しているページ
▲クラフトビールを飲むうえで知っておきたい基礎知識から、好みの味の見つけ方やおいしくなる飲み方まで、クラフトビールにまつわる疑問をQ&A形式でわかりやすく解説
IPA紹介ページ
ヴァイツェン紹介ページ
▲時代はまさにクラフトビール戦国時代。カラフルで"映える"1本から週末にじっくりと楽しみたい逸品まで、「とりあえずビール!」ではない魅惑のビール、124銘柄を一挙紹介

■BEER-MAプロフィール
びあマ/ビールや日本酒をはじめとする食文化をトータルでサポートする「株式会社谷口」が運営するクラフトビールの専門店。東京の北千住、神田、亀戸に店舗を構え、常時1,000種類を超える銘柄が揃う。Barスタイルの店内で料理と一緒に楽しめるほか、ビールのみを購入してその場で飲めるなど、テイクアウトも可能。東京にいながら世界中のビールを堪能できる店として、多くのビール愛好家から高い支持を受けている。


※画像提供:学研ホールディングス

 
  • 書名 知れば知るほどおいしい! クラフトビールを楽しむ本
  • 監修・編集・著者名監修:BEER-MA(びあマ)
  • 出版社名Gakken
  • 出版年月日2023年8月 3日
  • 定価990円(税込)
  • 判型・ページ数A4判・80ページ
  • ISBN9784054069367

料理・レシピの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?