本を知る。本で知る。

カピバラは豚肉の味!? 人に話したくなる世界の食文化

ヤバいけどおいしい!? せいぶつ図鑑

 日本では、かわいらしくてのほほんとした姿が人気のカピバラ。食べると豚肉の味がするらしい......。世界では、日本人の感覚からするとびっくりするような生物が、食材として普通に食べられている地域がある。そんな生物たちを楽しく学べる図鑑が発売された。

 2021年2月11日『ヤバいけどおいしい!? せいぶつ図鑑』(世界文化社)が発売された。本書は、NHKラジオ「こども科学電話相談室」でも活躍中の成島悦雄さんが監修した。

 日本の食卓では当たり前の豚や牛を食べない国がある一方で、日本の動物園や水族館の人気者が、他国ではおいしい料理にされている場合もある。本書では、そんなアッと驚く生物と料理を84種類収録。それぞれの生き物の生態、食材としての魅力、料理例などがわかりやすく解説されている。

 今すぐ誰かに話したくなるような雑学も満載だ。本書の一部を紹介していこう。

20210212_ヤバいけどおいしいせいぶつ図鑑2.jpg
画像は『ヤバいけどおいしい!? せいぶつ図鑑』より(世界文化社提供)以下同

 例えば、日本では身近なカラスも、かつてのフランスでは最高級食材として扱われていた。あざやかな赤身肉で、栄養もたっぷりだそう。最近では、ジビエとして再注目されている。

20210212_ヤバいけどおいしいせいぶつ図鑑3.jpg

 温泉でくつろぐ姿が愛らしいカピバラも、南米コロンビアでは食材となっている。くさみやクセがなく豚肉に近い味がするそうだ。

20210212_ヤバいけどおいしいせいぶつ図鑑4.jpg

 新型コロナウィルスの感染源ではないかと報じられているコウモリは、案外多くの地域で食べられている。コウモリは血を好むイメージだが、実際に動物の血を吸うのは約1100種類のうち限られた種類だそう。高級料理やおやつなど、食べ方のバリエーションも豊富だ。

 本書の目次は以下の通り。

第1章 ヨーロッパで食べられているせいぶつ
第2章 アジアで食べられているせいぶつ
第3章 日本で食べられているせいぶつ
第4章 アメリカ・オセアニア・アフリカで食べられているせいぶつ

 ページをめくるたび、「へえ~!」と驚く知識が満載で、雑学好き、動物好きにもおすすめ。漢字にはふりがながふってあるので読書が苦手なお子さんも楽しく読むことができそうだ。


※画像提供:世界文化社

  • 書名 ヤバいけどおいしい!? せいぶつ図鑑
  • 監修・編集・著者名成島 悦雄 著
  • 出版社名世界文化社
  • 出版年月日2021年2月11日
  • 定価1100円(税込)
  • ISBN9784418210022

学術書の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?