本を知る。本で知る。

「みんなと同じ」ってそんなに大事なの?

わたしの気になるあの子

   「女の子なんだから、丁寧な言葉づかいをしなさい」

   「男の子なんだから、泣かないの」

   子どもの頃、こんな風に叱られて、疑問に思ったたことはなかっただろうか。

   現在でも、「ジェンダー・ギャップ」に苦しめられている子どもたちは多い。それもそのはず、2019年12月に公表された「ジェンダー・ギャップ指数」で、世界153カ国中、日本は121位で、G7の中でも圧倒的に最下位という結果だった。

   朝比奈蓉子さんの『わたしの苦手なあの子』(ポプラ社)は、今を生きる子どもたちが感じている違和感に、優しく寄り添う1冊である。

main.jpg
画像は、『わたしの苦手なあの子』(ポプラ社)の表紙

   物語の主人公、瑠美奈は、祖父から「女の子らしくしろ」と注意されることが多い。モヤモヤが募るなか、クラスメイトの詩音が、突然坊主頭で登校してきたのだ。転校生の詩音は、初めからクラスにあまり溶け込んでいなかったため、ますます孤立してしまう。実は、詩音が坊主にしたのは、高校生の姉が、転校先の時代錯誤な校則に抗議するために坊主にし、周囲から理解されないでいるのを助けたかったためだった。瑠美奈はそんな詩音を心配しているものの、どのように寄り添ってあげればいいのかがわからない――。

   前作『わたしの苦手なあの子』(ポプラ社)でも、少女たちの揺れ動く繊細な心情を見事に描いた朝比奈さん。本作では、「ジェンダー」や「多様性」といったセンシティブで深刻になりがちなテーマを、小学生や高校生の目線でみずみずしく描き出す。理不尽な校則や、家族や友人との関わりなど子どもたちにとって身近な切り口で、共感しやすい作品となっている。子どもだけでなく、親世代や祖父母世代、教育に携わる方々、にもオススメしたい。

   社会や学校から押し付けられる「らしさ」とは、そもそも誰が決めたことなのだろうか。どうしてその基準の中にいないと「普通じゃない」と言われてしまうのだろうか。

   多様性とは、相手を思いやり、助け合って、存在を認め合うこと。みんなと同じでなくてもいい。それぞれが自分らしく、ありのままでいられることが一番大切なのだ。頭ではそう理解していても、詩音の姉のように、実際に行動を起こすのは難しい。周りに流されず、自分にしかない「らしさ」を貫く勇気をくれる一冊。


※画像提供:ポプラ社

  • 書名 わたしの気になるあの子
  • 監修・編集・著者名朝比奈蓉子 著、水元さきの 絵
  • 出版社名ポプラ社
  • 出版年月日2021年2月10日
  • 定価本体1,400円+税
  • ISBN9784591169100

小説の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?