記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
学術書
22/11/05
学術書
「サラリーマン」を正面から研究した、意欲的な学術書。
最近、あまり「サラリーマン」という言葉を聞かなくなった。ビジネスパーソンあるいは単に会社員という表現をよく目にする。それなのに、本書『のメディア史』(慶応義塾大学出版会)は、なぜ「サラリーマン」とい...
22/10/16
学術書
オスが3種類いる鳥がいる!? 生物のオスとメスは「グラデーション」という新説。
生物にはオスとメスという別個の性が存在するのではなく、オスとメスとはグラデーションのように、連続する特性なのではないか――近年、生物学者の間でこのような驚きの仮説が立てられている。 『オスとは何...
22/10/08
学術書
チャーチルの2人の娘がハニートラップを......!? 歴史は「女」たちに狂わされていた。
007のモデルが頼りにしていた女スパイがいた!? 英チャーチル首相は、2人の娘を使って米国政界にハニートラップを仕掛けていた!? 米フランクリン・ルーズベルト大統領の妻は、自覚がないまま共産主義...
22/10/05
学術書
この"抜け感"がたまらない。集めたくなる「農民美術」の魅力
どことなくユーモアを感じさせる木彫りの人形たち。これは、「農民美術」と呼ばれる手工芸品の一例だ。 「農民美術」は、今から約100年前に版画家の山本鼎(やまもと・かなえ)が提唱した「農民美術運...
22/10/03
学術書
ルフィってADHDなの!? あのキャラクターを精神医学的に診てみたら。
大人気マンガ『ONE PIECE』の主人公・ルフィは、精神科医が診るとADHDだった!? マンガ・アニメ・映画などのキャラクターや歴史上の人物がもし精神科外来に訪れたら、精神科医はどんな診断を下...
22/10/03
エッセイ
ふつうにみえるけれど"病んでいる"。令和の人々が心に抱える「偽者感」
精神科医で詩人の尾久守侑(おぎゅう・かみゆ)さんは、新宿を歩きながら考える。なにか生活に不自由しているわけではない。仕事も人間関係も問題ない。しかし、どうも自分の中に真っ暗な虚無が広がっているように...
22/10/03
学術書
奈良の大仏は3000億円超!? なぜ人は「宗教」に「金」をかけるのか
「宗教と金」が、今注目されている。安倍晋三元首相の銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者の母親が、統一教会(旧世界基督教統一神霊協会、現世界平和統一家庭連合)の信者で、教団に多額の献金をおこなっていた。...
22/09/25
学術書
ネコは同居ネコの名前がわかっているのか? 知られざるネコの脳を実験で解明。
人間からの絶大な人気を誇る動物、ネコ。「何を考えているのかわからない」「つかめない」「ツンデレ」といった性格が魅力の一つだが、本当のところ、ネコは何を考えているのだろう......? ネコ好きだ...
22/09/20
学術書
「天才でいいな」と思わないで。誤解されがちな「ギフティッド」の実情
「ギフティッド(Gifted)」と聞くと、どんなイメージがあるだろうか。天才? 神童? 言葉の印象ばかりがひとり歩きして、実際のギフティッド者の生きづらさが見えにくくなっている現実がある。このた...
22/09/20
学術書
殺さなければ殺される 現代中国に通じる「皇帝」という「悪党」
2022年10月、5年に一度の中国共産党の党大会が開かれる北京。この党大会で、習近平総書記が異例の任期3期目に入るという見方がもっぱらで、西側からは習近平氏の「皇帝」化と中国の「帝国」化が進む、との...
22/09/18
学術書
なぜ公共交通機関にはベビーカーをのせづらいの? 「都市」と「女性」を考える。
お子さんのいる方は、ベビーカーを電車やバスにのせるときに苦労したという経験があるのではないだろうか。もしかしたら、「邪魔だ」などと罵声を浴びせられたことがあるという人もいるかもしれない。 またある...
22/09/14
学術書
奔放で、不思議。自由な性で描かれる「クィア・アート」の世界に浸ろう
「クィア」という言葉を聞いたことがあるだろうか。「ちょっと変わった、不思議な」という意味があり、アートの世界では魅力的に感じる人も多い。多岐にわたる「クィア」な美術史を読み解く1冊が発売された。 ...
22/09/14
学術書
赤ちゃんが一番かわいく見えるのは、何ヶ月?
日本人が日常的に慣れ親しみ、いまや世界でも注目されている言葉、「かわいい」。子どもや動物、キャラクターなど、「かわいい」ものは世の中にあふれているが、「かわいい」とはいったい何なのだろう? 私たちは...
22/08/27
書評
なぜ人は「推し」を推すのか。科学的に説明すると......?
あなたには「推し」がいるだろうか? アイドル、俳優、アニメなど、今多くの人が「推し」をもち、日々「推し活」を楽しんでいる。令和は空前の「推し」ブームだ。かく言う記者も、「推し」という言葉が一般的にな...
22/08/17
学術書
安倍元首相「国葬」の裏側を覗く臨場感 賛否の前に読んでおくべき本
2022年7月8日に銃撃により死亡した安倍晋三元首相の「国葬」が9月27日、日本武道館で行われる。吉田茂元首相以来、55年ぶりの国葬という儀式に、国民の見方や意見は今、分かれている。安倍元首相の歴史的...
22/08/08
学術書
フェイクニュースが煽った「帝国日本」の戦争と破滅
8月15日が近づくと、日本の大手メディアは毎年夏恒例の「8月ジャーナリズム」に突入する。「原爆の日」から「終戦」記念日にかけて、戦争と平和についての報道があふれ、その見出しには「祈り」の文字が繰り返さ...
22/08/02
学術書
中国が日本を作り、日本が中国を作った 目からウロコの日本史
中国はなぜ、いまの社会主義国になったのか。そして、日本はなぜ、今日のような政治社会の中で天皇制を維持しているのか。 この両方の問いに答えるように、世界史的スケールから近現代史に焦点を当てて書かれた...
22/07/09
ノンフィクション
希少言語に秘められた異世界――言語が消えれば、世界も消える。
地球上では現在、すでに絶滅してしまった言語を除いて7000種類もの言語があるという。そのうち、6大陸に散在する珍しく、大半が小集団でしか使われていない言語の歴史と特徴を、豊富な写真と地図を交えて解説...
22/07/03
学術書
「恋人はサンタクロース」は集団勘違いだった
東京大学出版会というお堅い出版元が刊行する「言語学」を冠した本書だが、その帯には不似合いな「抱腹絶倒必至!」という文字が。この取り合わせに「なんなんだ?」と感じる人は多いと思われ、まさに私もこれにつら...
22/04/08
学術書
人生がうまくいかないのは誰のせい? 「親ガチャ」の背景
最近、「親ガチャ」という言葉をよく耳にする。そもそも「ガチャ」とは、オンラインゲームで希望のアイテムを手に入れるための電子くじシステムのこと。くじを引いてどんなアイテムが出てくるかは、完全に運次第で...
< 前へ
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ