本を知る。本で知る。

紙のノートが最強だった! プレジデントが「人生後半を変えるノート」を特集

プレジデント(2023年9月15日号)

 2023年8月25日発売の「プレジデント」(2023年9月15日号)は、「人生後半を変えるノート」と題した特集を組んでいる。2023年の第5回WBCで日本を3大会ぶりの優勝に導いた栗山英樹さんのノートも公開している。

book_20230830105659.jpg
画像は「プレジデント」(2023年9月15日号)

 栗山さんは偉人の格言や古典を抜粋して、ノートに記しているという。たとえば、「小善は大悪に似たり。大善は非情に似たり」(稲盛和夫)という言葉を、次のように解釈している。

 「選手に嫌われることを覚悟で、非情ともいえる決断を下す必要がある。チームが勝つという至上目標のために、最善策を躊躇してはならない」

 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」(松浦静山『剣談』)は、こう解釈する。

 「勝ち試合の勝因には謎が残っても、負け試合には必ず明確な敗因が伴う。試合前からの徹底的な準備だけが、負けるリスクを回避してくれる」

 WBC決勝のアメリカ戦が、まさに「不思議の勝ち」だったと振り返っている。

 そんな栗山さんの「人を育てる言葉」も紹介している。

 「逆境はチャンスだ」
 「真面目な批判は、感謝して受け入れなさい」

 また、「自分を育てる言葉」として、以下の言葉も。

 「他人との比較を絶つ」
 「『自分は正しい』は禁物だ」

手書き日記に「感謝」の気持ちを込めて

 脳科学者の細田千尋さん(東北大学加齢医学研究所・同大学院情報科学研究科准教授)は、人生後半を楽しむために、手書き日記を勧めている。必ず入れてほしいのは、「感謝」の気持ちだ。

 感謝を習慣にすることで、充実感を得やすくなり、ウェルビーイングが向上する、自分を俯瞰する力がつくという。

 また、日記を期間をあけて読み返すことで、自分を客観視するようになり、トラブルの傾向と対策を発見できる効果もある。

 ノート術研究家の安田修さんが紹介する「ノート術」ベスト10も参考になるだろう。達成力のためのマンダラノート、着想力のためのマインドマップなど、さまざまな使い方がある。

 このほかに、書くだけで早死にを防ぐコンディションノート、いざというとき助かるエンディングノート、ムダを削減する「お金の増やし方」ノート、心を整える「アンガーマネジメント」ノートなどの書き方を紹介している。

 ウェブマガジン「毎日、文房具。」の代表兼編集長を務める高橋拓也さんが、本当に使える文房具ベスト10を紹介している。すぐ取り出せる場所にノートがあれば、「やりたいこと」をすぐ書き留めておくことができる。手で書いたことは頭に残りやすく、実現しやすいとも言われているそうだ。

 脳科学者の茂木健一郎さんもコラムで、「紙のノート」は実は最強のテクノロジーだった、と書いている。さまざまなデジタルグッズを使い続けてきたうえでの結論だ。アナログノートに書きつけることは、脳の思考運動であり、自分との「対話」だという。

 アナログノートで生まれたものを、スマートフォンやノートパソコンでデジタル情報に変換し、ネットワークに放つというハイブリッドシステムがベストだと推奨している。

 
  • 書名 プレジデント(2023年9月15日号)
  • 出版社名プレジデント社
  • 出版年月日2023年8月25日
  • 定価840円(税込)

オンライン書店

プレジデントの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?