本を知る。本で知る。

成人の3人に1人が脂肪肝。効率よく肝臓から脂肪を落とすには。

専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす7日間実践レシピ

   日本人の成人の3人に1人が「脂肪肝」だと言われている。脂肪肝とは、肝臓に中性脂肪がたまった状態で、肝細胞の30%以上に中性脂肪がたまると「脂肪肝」と診断される(厚生労働省 e-ヘルスネットより)。

   一方で、肝臓の脂肪は、内臓脂肪や皮下脂肪より落としやすいという。脂肪肝を改善するには、まずは食事を変えることが大切だ。とはいえ、料理をするのは面倒くさい、という方におすすめの本がこちら。

   2023年1月19日『専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす7日間実践レシピ』(KADOKAWA)が発売された。

book_20230120115059.jpg

   著者は、肝臓外科医の尾形哲さん。短期間で脂肪肝を改善する減量指導を続けてきたノウハウが、7日間の「スマート献立」に落とし込まれている。

   本書のレシピは、短期間で5kg減量できるように組み立てられているが、カロリー計算などの必要はない。そのままマネすることで、肝臓の脂肪を落とすことができる。

   また、料理が苦手な人でも実践できるようにカット野菜や市販の総菜も活用する。忙しい朝は食物繊維がたっぷりのレンチンでできるスープなので鍋も使わない。

   また、ランチメニューではコンビニ活用派と自炊派のメニューを7日分用意している。さらに、ダイエット停滞期や深夜シフトなどのイレギュラー対応プランも紹介されている。

book_20230120115122.jpg

   ダイエットは一生続けるものではないので、まずは70点の出来でもいいので続けてみよう。3ヵ月の短期決戦のつもりで取り組むと成功しやすいとのこと。

   本書の目次は以下の通り。

体験談
1. 朝食の野菜スープで、9㎏減。家事でこまめに体を動かし、糖尿病と脂肪肝炎を克服
2. 食事を変え、半年で13.5㎏減。" やせる食べ方"で、健康を取り戻せた
3. 入院をきっかけにダイエット。キャベツ+豆腐と宅配弁当で30㎏減!
4.「脂肪肝は食事でよくなる」という先生の言葉を信じて......。肝機能の数値がみるみる改善
5. 3食の蒸し野菜で20㎏減。ひどい腰痛が改善し、1日1万歩歩けるように
PART1
3カ月で5kg減!肝臓をいたわってやせる食べ方
・食べ方ルール
・食べないルール
PART2
定番化が大事!肝臓をいたわるスマート献立~7日間の献立プラン~
・レンチン野菜スープで大満足! 基本の朝食 (和食セット /洋食セット)
・手間をかけずに栄養摂取 基本の昼食 (コンビニ派 /自炊派 /外食派)
・手をかけるのは主菜のみ 基本の夕食
実践! 肝臓をいたわる7日間のスマート献立プラン
・作り置き副菜レシピ
(キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、ブロッコリー、大根、きのこ、こんにゃく)
PART3
これなら続く!イレギュラー対応プラン
脂肪肝・糖尿病のサインとなる健康診断の検査項目 etc.

   健康診断の結果が悪くなってしまった方も、まずは食事を変えてみてはいかがだろうか。仕事が忙しい方でも取り組むことができるようなメニューが多いので、まずは1週間試してみよう。

■尾形 哲さんプロフィール

book_20230120115142.jpg

おがた・さとし/長野県佐久市立国保浅間総合病院外科部長、同院「スマート外来」担当医。医学博士。1995年神戸大学医学部医学科卒業、 2003年医学部大学院博士課程修了。パリ、ソウルの病院で多くの肝移植手術を経験したのち、2009年から日本赤十字社医療センター肝胆膵・移植外科で生体肝移植チーフを務める。さらに東京女子医科大学消化器病センター勤務を経て、2016年より長野県に移住。一般社団法人日本NASH研究所代表理事。2017年スタートの「スマート外来」は肥満解消と脂肪肝・糖尿病改善のための専門外来。『肝臓から脂肪を落とす食事術』(小社刊)は現在9刷。オーディブル版も1月20日に発売。


※画像提供:KADOKAWA


 
  • 書名 専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす7日間実践レシピ
  • 監修・編集・著者名尾形 哲 著
  • 出版社名KADOKAWA
  • 出版年月日2023年1月19日
  • 定価1540円(税込)
  • 判型・ページ数A5判、128ページ
  • ISBN9784048975261

ダイエットの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?