本を知る。本で知る。

がんステージⅣ、チーズバーガー完食。奇跡の緩和ケア医が説く「しぶとく生きる」大切さ

緩和ケア医 がんを生きる31の奇跡

 10万人に1人の稀少がん・ジスト(消化管間質腫瘍)を患う、59歳の緩和ケア医の大橋洋平さん。3年前には肝臓転移が見つかり、現在はステージⅣに該当する。昨年秋はゆでたまご1個の完食もやっとの状態だった。

 しかし、転移判明日を1日目とした「足し算命」は、今年元日に1000日を突破。大好物だったチーズバーガーの完食に成功し、発病後に40kg減った体重を10kg戻したという。

 「しぶとく生きる」ということを患者に伝えている大橋さん。その生命力の源とは? 最新著書『緩和ケア医 がんを生きる31の奇跡』(双葉社)に、大橋さん流の奇跡のつくり方が書かれている。


 食欲を大幅に回復した方法について、大橋さんはこう語っている。

「体重が激減した時は、"食べないと死ぬ"と焦るほど、何も食べられませんでした。だから、手術で極小になった胃袋のほうから"そろそろなんか食べましょか?"と話しかけてくるのを待つようにしたんです」

 大橋さんが実践したのは、「焦りを手放して待つこと」、そして「体の声をじっくり聞くこと」だった。胃の"声"を聞くと、徐々に食欲が復活。さらに最近は、胃と接している腸の一部が「第二の胃袋」として働き出したことまで実感しているという。

 発病して初めて、これまで接してきた患者の気持ちがわかったという大橋さん。発病前は「よりよく生きる」よう患者に伝えていたが、自分も患者となったことで、よりよくなくてもわがままでもいいから「しぶとく生きる」のが大切だという考え方に変わったそうだ。

 本書でも、「医者を張り切らせるオーダーメモ作戦」「息をするのもしんどい時に役立つ超意外なアイテム」「患者力より印象力が大事な理由」など、医者であり患者であるからこそわかる、周囲の助けを借りてしぶとく生きるための奥の手を紹介している。

 現在闘病中の読者の助けになることはもちろん、今は健康な人にとっても、いつ病気になるかわからないという不安を和らげてくれる一冊だ。


■大橋洋平(おおはし・ようへい)さん
1963年、三重県生まれ。三重大学医学部卒業後、総合病院の内科医を経て、2003年、大阪市の淀川キリスト教病院で1年間、ホスピス研修。翌04年より愛知県のJA厚生連 海南病院・緩和ケア病棟に勤務。08年よりNPO法人「対人援助・スピリチュアルケア研究会」の村田久行先生に師事し、13年度から18年度まで同会・講師。医師生活30周年の18年6月、稀少がん「消化管間質腫瘍」(ジスト)が発見されて手術。抗がん剤治療を続けながら仕事復帰し、同年12月、朝日新聞「声」欄に過酷な闘病生活を綴った投稿が掲載されて大反響を呼ぶ。19年8月、初の著書『緩和ケア医が、がんになって』(双葉社)を出版。現在も講演や執筆活動で自身の経験や想いを発信している。近著に『緩和ケア医 がんと生きる40の言葉』。


※画像提供:双葉社


  
  • 書名 緩和ケア医 がんを生きる31の奇跡
  • 監修・編集・著者名大橋 洋平 著
  • 出版社名双葉社
  • 出版年月日2022年11月17日
  • 定価1,540円(税込)
  • 判型・ページ数四六判・224ページ
  • ISBN9784575317572

暮らしの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?