ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
暮らし
23/06/04
暮らし
歯磨き粉は「なし」がおすすめ。歯科医が教える歯周病予防のコツ
6月4日~10日は、厚生労働省や日本歯科医師会などが実施している「歯と口の健康週間」。この機会に、普段の歯磨きの方法を見直してみるのはどうだろう。 本書、『認知症になりたくなければ歯周病を治...
23/06/04
暮らし
素敵! 青柳啓子さん68歳の「今」に見る、暮らしのヒント
多くの媒体で取り上げられた、ライフクリエーターの青柳啓子さん。68歳を迎えた今も、素敵なライフスタイルやハンドクラフトで多くの人の憧れの的となっている。 青柳さんの暮らしには「健康維持」「美容法」「...
23/06/03
暮らし
認知症リスクが上がる! 歯周病で「脳のゴミ」が溜まる理由
テレビなどで認知症が取り上げられると、「うちの親は大丈夫だろうか」と不安になってしまう。親だけではない。自分自身も最近、もの忘れが増えてきたような気が......。 認知症を予防するためのノウハウは...
23/06/02
実用書
子どもがいない私。もしも死んでしまったら、財産はどうする?
子どものいない私。それを理由に両親の介護から看取りまで、すべてを任された。この先、夫が亡くなり、私も死んでしまったら、なにも手伝わなかったきょうだいに財産を残さなきゃならないの? いやその前に、介護が...
23/06/01
実用書
わが家に迎えた保護猫。半年たってもなつかないのはなぜ? 動物行動学者が教えます。
初めての猫との暮らし。でも、なかなかなついてくれない、フードを選り好みする、トイレ以外の場所で用を足してしまう、クレートをいやがる......などなど、「どうして?」とお悩みの飼い主さんも多いのでは。...
23/05/30
暮らし
穴埋め式の「星よみ」で、自分の性格を占ってみよう
占星術に興味があるものの、難しくて挫折した人も多いのでは。天体の配置図であるホロスコープを読むことができると、自分の悩みや不調を解決する手立てにもなる。ところが、この読み方がまた難しい。やっぱり専門知...
23/05/30
暮らし
116着→20着。2年間、服を買わず「着たい服」だけに絞ってみたら
昨シーズン、数えるほどしか袖を通さなかったワンピースや、合わせるトップスが思い浮かばなくて畳みジワがついてしまったパンツ、シーズンごとについ買い足してしまうボーダーシャツ。「いつか整理しよう」と自分に...
23/05/29
暮らし
昭和の象徴「団地」がインスタで人気沸騰のワケ
昭和・高度経済成長期の象徴とされる「団地」。当時まだ珍しかったダイニングキッチンや水洗トイレなど最先端の住宅設備を備える「憧れの住まい」だったのも今は昔。建設から40~50年が経過した最近ではむしろ...
23/05/29
暮らし
華やかで上品。ボタニカルクラフトで自分だけのアクセサリーを作ろう
生花とは違った魅力を持つアーティフィシャルフラワーやドライフラワー。インテリアにはもちろん、アクセサリーとしても楽しめる。そんな「ボタニカルクラフト」に挑戦したい方に向けた、『アーティフィシャル&ドラ...
23/05/28
暮らし
「運動しなきゃ」と言うだけで絶対やらない人は、これ読んでみて。
2023年5月25日、Testosteroneさんの新著『「運動しなきゃ...」が「運動したい!」に変わる本』(ユーキャン 発行、自由国民社 発売)が発売された。Twitterフォロワー200万人を...
23/05/26
アニメ・コミック
20代。母の余命が残りわずかだと知ったら?
2023年5月24日、自宅で母を看取ったマンガ家・キクチさんが描く介護体験マンガ『20代、親を看取る。』(KADOKAWA)が発売された。 多くの20代にとって「親の死」は、まだそこまで身...
23/05/23
暮らし
食卓に欠かせない「うつわ」の検定があるんです!
毎日の食事でも、特別な場での食事でも、シーンに合った「うつわ」選びが大切だ。様々なライフスタイルに適切なうつわを選ぶことができると、食事がさらに楽しくなりそうだ。 そんな「うつわ」にまつわる検定があ...
23/05/19
暮らし
自分の頭で考えられる人は「ひとりあそび」が上手い。
勉強もせず、遊んでばかりの我が子。将来が不安になるが、外で「みんなと一緒に」遊んでいれば、親としては安心だ。少なくとも、ひとり部屋にこもってゲームやSNSを長時間やっているよりは、ずっとマシ。そんな風...
23/05/18
暮らし
飲む前に食べておく、は間違い? 酒好き医師の「最強の飲み方」
蒸し暑い日が続くと、いつも以上にビールが飲みたくなってくる。これからお酒がいっそうおいしくなる季節だ。健康診断の結果が気になるし量を控えないと......と考えている人は、医師が勧める「最強の飲み方」...
23/05/17
暮らし
健康に飲むなら、おつまみは「イカ・タコ・〇〇」!
お酒は好きだけど、健康診断の数値が気になる。ほどほどにして我慢する......くらいならば、医師が推奨する「最強の飲み方」で楽しく健康に飲む方法をマスターしよう。 『86歳の酒好き医師が教える 最...
23/05/17
実用書
小さなことでクヨクヨイライラ......その「気にしすぎ」、疲労のせいかも。
小さな失敗でクヨクヨしたり、他人のちょっとした行動でイライラしたり。これって気にしすぎ? と思ったら、この本を読んでみては。心理カウンセラーの下園壮太さんの新著『「気にしすぎて疲れる」がなくなる本 ...
23/05/16
暮らし
相手を不機嫌にさせてしまった! 関係修復+もっと仲良くなる方法がある?
失礼なことを言ったらどうしよう、不機嫌にさせてしまうかも......と、人と話すのが怖い人でも、ラクに話せる方法がある。『「人見知りさん」ですけどこんなに話せます!』(三笠書房)は、プロインタビュア...
23/05/15
暮らし
人見知りでも、この方法で「話しやすい人」に生まれ変われる!
人見知りでも、会話がラクになる方法がある? 『「人見知りさん」ですけどこんなに話せます!』(三笠書房)は、プロインタビュアーの佐藤智子さんが、会話が苦手な人向けに無理なく楽しく話せるようになるコツを...
23/05/13
暮らし
「つまらないプライド」に振り回されてない? 美しい人が持つ「本物のプライド」とは
いつも前向きな人、周りから大切に扱われる人、ここぞという場面でチャンスに恵まれる人......そんな憧れの女性たちに共通する「美しい生き方」のヒントが、24時間の「時間割」として1冊の本になった。 ...
23/05/13
暮らし
タレ尻改善は赤ちゃんに学べ! 若返りエクササイズ「ベビーステップ7」とは
見た目年齢に大きな影響を与えるパーツ、お尻。ふと鏡を見たら、思いの外たるんでいて大ショック......なんてことにならないよう、専門トレーナー直伝のエクササイズでお尻年齢をぐっと引き上げたい。 ...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ