本を知る。本で知る。

どこを見ても本!本!本! 夢の「本棚劇場」がグランドオープン

 高さ約8メートル、360度が本棚に囲まれた夢の空間「本棚劇場」を含む「角川武蔵野ミュージアム」が、2020年11月6日、ついにグランドオープンした。運営の柱となるのは、館長である編集工学者の松岡正剛氏、博物学者の荒俣宏氏、芸術学・美術教育の研究者である神野真吾氏、建築家の隈研吾氏。

画像は、KADOKAWAのプレスリリースより(以下、同じ) (C)角川武蔵野ミュージアム
画像は、KADOKAWAのプレスリリースより(以下、同じ) (C)角川武蔵野ミュージアム

 本がぎっしり詰まった圧巻の「本棚劇場」の他、松岡正剛館長が手掛ける「エディットタウン」、「米谷健+ジュリア展」、1階グランドギャラリーの「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020」、そして5階の「武蔵野ギャラリー&武蔵野回廊」など、図書、美術、博物が一堂に会する、他に類を見ない複合文化ミュージアムである。

 このミュージアムは、KADOKAWAと埼玉県所沢市の共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設である「ところざわサクラタウン」内に建設された。隈研吾氏が手掛けた巨大な石の建築物で外観もインパクト大だ。

圧巻の蔵書数・約3万冊(C)角川武蔵野ミュージアム
圧巻の蔵書数・約3万冊(C)角川武蔵野ミュージアム

 中でも目を引くのは、やはり「本棚劇場」だろう。

 角川書店創業者である角川源義の個人蔵書をはじめ、約3万冊の本や資料が並ぶ。複数の本棚が複雑に入り組み、立体的、流動的に連なって、まさに脳の内部をイメージした構造だ。さらに、3台のプロジェクターを使って8メートルの本棚に投影される、プロジェクションマッピングも見どころである。その場で体感した来場者を、「想像」「連想」「空想」の世界に誘うのだ。

角川書店創業者・角川源義のコーナーも(C)角川武蔵野ミュージアム
角川書店創業者・角川源義のコーナーも(C)角川武蔵野ミュージアム

 「本と遊ぶ、本と交わる」をテーマに、アナログとデジタルの融合による多彩な実験的演出が、今後も予定されているとのこと。

 オンラインチケットの予約や当日券など、詳細は公式サイトで確認できる。

 本棚劇場の他にも、知的好奇心がくすぐられる空間が詰めこまれた「角川武蔵野ミュージアム」。本好きなら、1度は足を運んでおきたい。

展覧会「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020」(C)角川武蔵野ミュージアム
展覧会「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020」(C)角川武蔵野ミュージアム
個展「米谷健+ジュリア展 だから私は救われたい」(C)角川武蔵野ミュージアム
個展「米谷健+ジュリア展 だから私は救われたい」(C)角川武蔵野ミュージアム

※画像提供:KADOKAWA



 


新着記事の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?