本を知る。本で知る。

「自己肯定感」こそ、世界を生き抜く力

男の子の「自己肯定感」を高める育て方

 「こういうところがいいと友だちからほめられたのに、お母さんからほめられたことはない......」。お互いのいいところを伝え合うという道徳の授業があった日、わが子にそう言われた。

 母親はどうしても子との距離が近くなり、子が起床してから家を出るまで、下校してから就寝するまで、子の言動をイチイチ注意しがち。しかし、母親によって子が自信喪失に陥ったとしたら......。これまで続けてきてもうすっかり定着した親子の関わり方を、見直すときかもしれない。

思春期の予習・心構えができる

 本書『男の子の「自己肯定感」を高める育て方 ――世界を生き抜く力は思春期に伸びる!――』(実務教育出版)は、開成中学校・高等学校校長の柳沢幸雄さんが「思春期男子のお母さんに今こそ伝えたいこと」を書いている。思春期にはこんなことがあるのか......と思春期の予習・心構えができる。子の年齢に関係なく、親子の関わり方の指針になるだろう。

 柳沢さんは1947年生まれ。開成中学校・高等学校校長。東京大学名誉教授。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の世界的第一人者でもある。

 開成高等学校、東京大学工学部化学工学科卒業。71年、システムエンジニアとして日本ユニバック(現・日本ユニシス)に入社。74年退社後、東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻修士・博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院准教授、併任教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授を経て、2011年より現職。自身も2人の男子を育て、小学生から大学院生まで教えた経験を持つ。

 本書は「第1章 なぜ、日本人の『自己肯定感』はこれほど低いのか?」「第2章 思春期男子の『自己肯定感』」「第3章 男の子の『自己肯定感』の高め方」「第4章 男の子のポテンシャルを伸ばす育て方」からなる。

 BOOKウォッチでは子育て関連の本を多数紹介してきたが、本書の特徴は、著者が東大合格者数38年連続1位の開成の校長先生であること。ハーバード大と東大で長年教鞭を取ってきた経験から、日本人の「自己肯定感」をマクロ視点で分析していること。開成の熱心な保護者を見てきた経験から、親は子にどう関わったらいいかを実感を込めて語っていることだろう。

思春期は最後のチャンス

 では、柳沢さんはなぜ「自己肯定感」にフォーカスするのだろうか? 「はじめに」で「日本の高校生は世界一」だとしながらも、残念ながらそれは「高校時代がピーク」であり、そこから先は「海外の学生に抜かれていく」としている。

 学生の方から質問が飛んでくるハーバード大の授業と、柳沢さんが質問しても誰も発言しない東大の授業。この2つの光景を比較し、「発信しなければならない環境に置かれたアメリカの若者」と「ただ座っているだけでいい日本の若者」は、30歳になる頃には知識量に大きな差がつくという。

 日本の学生は「世界中の学生と同じレベルで発言し、同じレベルで働いていけるように、否応なく変わっていかなければ」ならず、この変化を達成するために必要なのが「自己肯定感」というわけだ。

 「自己肯定感は育むことができるものです。そして、思春期はそれを大きく成長させる最後のチャンスです」

 開成のような地域トップの生徒が集まる学校では、トップの成績しか取ったことのない生徒が初めて挫折を味わうことになり、自己肯定感は下がってしまう。そこで、開成は勉学と同じくらい「自己肯定感」を育むことに力を注いでいるという。

「一番大きな環境要因は、やはり親」

 柳沢さんは「子どもの自己肯定感は親次第」としている。

 「自己肯定感は遺伝でも何でもなく、育った環境によって培われるものです。その一番大きな環境要因は、やはり親です」

 結論からすると、親の自己肯定感の高い・低いが、子どもの自己肯定感の高い・低いに直結するという。自己肯定感の高い人の特徴は「物事のプラス面を見る・失敗してもチャレンジできる・人を褒めることができる」など。それが子育てにも応用されるため、子どもの自己肯定感は自ずと高まるという。

 一方、自己肯定感の低い親は子にどう接したらいいのか。

 「『子どものここが不足している』と親が感じるところというのは、親自身が足りない部分に合致します。......子どもに指摘する前に、自分自身がその問題と向き合ってください」

 親にとって耳の痛い話だが、思い当たらないこともない。そして、どうしても自己肯定感が揺らぐときには、次のことを思い出してほしいという。

 「究極的には生まれてきて、この社会の中で生きていること自体に、意味があることは間違いありません」

 他にも「子どもの親離れを邪魔しない」「しゃべってくれない息子との接し方」「第一志望に落ちたことを親がめげている場合ではない」「7割で満足しよう」などなど、親子が通る道筋に沿って具体的な場面が満載。親としては直視したくないことも、正面から的確にアドバイスしている。

 「本書を読んだ後に、息子さんとの付き合い方に少しでも良い変化があることを願っています」

 子にあれこれ注意する前に一呼吸置いて、自分はどうなのか? と問うてみようと思う。

 なお、女の子の親御さんにオススメしたいのは『女の子の「自己肯定感」を高める育て方 ――思春期の接し方が子どもの人生を左右する!――』(実務教育出版、2018年)。44年間生徒と向き合ってきた吉野明さん(鷗友学園女子中学高等学校名誉校長)が未来をポジティブに進める女子の育み方を語っている。

  • 書名 男の子の「自己肯定感」を高める育て方
  • サブタイトル世界を生き抜く力は思春期に伸びる!
  • 監修・編集・著者名柳沢 幸雄 著
  • 出版社名株式会社実務教育出版
  • 出版年月日2019年12月10日
  • 定価本体1300円+税
  • 判型・ページ数四六判・199ページ
  • ISBN9784788919617
 

デイリーBOOKウォッチの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?