本を知る。本で知る。

「まほうの家」に引っ越して、事件が起きた

スイート・マイホーム

 家を建てるとき、人は夢を抱いているだろう。ここで、幸せな家族を築いていこうと。だが、その家が災いをもたらしたとしたら......。

 本書『スイート・マイホーム』(講談社)は、第13回小説現代長編新人賞受賞作。著者の神津凛子さんは、1979年長野県生まれ。歯科衛生士をしながら、4年前から小説を書き始めている。デビュー作だが、現在4刷。世にもおぞましい「オゾミス」誕生というカバーの文言はウソではなかった。心底、怖いものを見たような気がする。

巨大な地下室がある家

 東京生まれだが、長野で育った清沢賢二は、スポーツジムのインストラクターだ。ほかにも予備校で教えたり、家庭教師をしたりと副業で忙しい。長野の冬は長く厳しい。寒がりの妻のために、たった1台のエアコンで家中を暖められる「まほうの家」を購入する。地下の大きな空間に置かれたエアコンがそのカギだ。

 ところが、引っ越した直後から奇妙なことが起こり始める。我が家を凝視したまま動かない友人の子ども。赤ん坊の瞳に映るおそろしい影。地下室で何かに捕まり、泣き叫ぶ娘。さらに賢二と不倫相手の女性にも不審なメールや郵便物が届くようになる。

 いったい誰が悪意をもっているのか不信が広がる中、とうとう関係者の一人が怪死を遂げる。賢二も警察にアリバイを尋ねられる。

 賢二が結婚して築いた家族のほかに、長野には賢二の実家があった。統合失調症の兄と年老いた母親が二人で暮らしていた。閉所恐怖症の賢二は兄に押し入れに閉じ込められ、パニックになった苦い思い出があった。この閉所への恐怖が伏線となり、後半の展開に結びつく。

 視点を替えた描写がところどころにある。人の心はわからないというが、そんなことを考えながら、親しそうに対応していたかと思うと、人間不信になる。

伝染する狂気

 「理想の家族」への執着がもたらした狂気が、周りにも感染するかのように登場人物の思考をむしばんでゆく。最後は、「ここまで書くのか」と恐ろしくなるような描写で終わる。

 「家」はミステリーの舞台として、しばしば登場するが、これほど後味の悪い小説も珍しいだろう。だが、4刷と増刷を続けているのだから、ぞくっとする不快感が支持を得ているということか。

 「家」といえば、今年(2019年)、横山秀夫さんの『ノースライト』(新潮社)も家を舞台にした作品だった。施主一家がこつぜんと消えていたというミステリーで、設計した建築家が足取りを追うという趣向で、こちらはさわやかな読後感が残った。

 家族にはそれぞれの家がある。

  • 書名 スイート・マイホーム
  • 監修・編集・著者名神津凛子 著
  • 出版社名講談社
  • 出版年月日2019年1月10日
  • 定価本体1500円+税
  • 判型・ページ数四六判・333ページ
  • ISBN9784065141779
 

デイリーBOOKウォッチの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?