ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
新型コロナウィルス
22/10/25
新型コロナウィルス
「毎日マスク」が危ない! 脳科学者が子どもの発達へのリスクを緊急提言
私たちがマスク生活を送るようになって、2年以上が経った。学校や保育機関では特にマスクの着用が徹底されているが、「毎日マスク」は子どもの成長に影響はないのだろうか。 2022年10月24日発売の『マス...
22/04/17
実用書
休日に2時間以上長く寝る人は要注意! あなたの「睡眠負債」はいくら?
「早寝早起きは健康に良い」とはよく言われるが、実は科学的根拠に乏しい「思い込み」である――そう指摘するのは、世界の睡眠医学を牽引するスタンフォード大学の睡眠研究所で34年間睡眠研究に従事してきた西野...
22/02/22
新型コロナウィルス
密じゃなくてもうつる? 自宅療養いつまで? オミクロン株完全対策BOOK
急速に感染が拡大している、新型コロナウイルスオミクロン株。感染力が強い一方で、軽症者が増え「それほど怖れることはない」との声も。しかし、確実に死者や重症者は出る。また医療機関がひっ迫し、多くの感染者...
22/02/18
新型コロナウィルス
睡眠負債がたまるのは「鼻」のせいだった!? 鼻呼吸で快眠体質になろう
あなたは朝起きた時、「ぐっすり眠った」と感じているだろうか。 「令和元年国民健康・栄養調査報告(2019)」(厚生労働省)によると、日本人の1日の平均睡眠時間は、6時間以上7時間未満の割合が多く、...
22/02/16
インタビュー
マンボウやしろがラジオで言わない本当の言葉とは?
元お笑いタレントで、演出家や脚本家としても活躍しているマンボウやしろさん。 東京FMの人気番組「Skyrocket Company」(月~木17:00~19:48)で「本部長」としてパーソナリティー...
22/02/07
AERA
コロナ陽性判明から10分間でしたこと。アエラが「自宅療養"体験的"マニュアル」を緊急大特集
オミクロン株が猛威をふるうなか、2月7日発売の『AERA』2月14日号(朝日新聞出版)では、「自宅療養"体験的"マニュアル」を緊急大特集している。新型コロナウィルスに感染した夫と同居しながらも、自身は...
22/01/29
新型コロナウィルス
「背中がめっちゃ痛い...なんで?」40代マンガ家のコロナ体験記
入院も手術も経験せず、「まあまあ元気に」生きてきた夫婦。しかしある日、夫に咳の症状が。これってもしかして......コロナ⁉ 画像提供:集英社クリエイティブ 2022年1月25日、コロナ感染体...
22/01/28
新型コロナウィルス
『新型コロナ自宅療養完全マニュアル』が再びWEBで無料公開
オミクロン株の感染爆発を受けて、『新型コロナ自宅療養完全マニュアル』(実業之日本社)がWEBで無料公開されている。著者は、白鷗大学教授で、新型コロナウイルスについてのテレビ解説などで活躍している岡田...
22/01/02
アニメ・コミック
下血しても「感染怖いから病院行かない」 動かぬ夫に、妻は...?
医療にまつわるコミュニケーションギャップを改善するために、神奈川県横浜市が主催している「医療マンガ大賞」をご存じだろうか。 市民が医療を他人事ではなく「自分ゴト」として捉えられるよう、民間企業と...
22/01/01
新型コロナウィルス
コロナワクチン「開発の母」、カリコ博士って、どんな人?
新型コロナウイルスに関連して、世界で最も有名になった女性は、ドイツビオンテック社の上級副社長カタリン・カリコ博士だろう。本書『世界を救うmRNAワクチンの開発者 カタリン・カリコ』(ポプラ社)は、そ...
21/12/27
新型コロナウィルス
コロナにうんざりしたら読む本。25カ国のほっこり話まとめました
「知恵と勇気とユーモアでコロナと共存していく」――。 片野優さん、須貝典子さんの共著『コロナの世界を照らす50のやさしい物語』(宝島社)は、コロナ禍の25カ国ほっこりエピソード集。 「病院編...
21/12/21
写真集
【2020-2021】写真で振り返るコロナ禍の「東京」
日本橋三越の入り口に、真っ赤なマスクをつけて鎮座するライオンの像。その前にどっしり座っているのは......? 実はこの2頭、ライオンのコスプレをしたゴールデンレトリーバーだ。立派なたてがみ...
21/12/06
新型コロナウィルス
ワクチン打ったら外食OK? "ばぶ先生"に聞く「わたしたちは正しかったのか」
ウイルス免疫学専門家の峰宗太郎さんと、編集者の山中浩之さんの共著『新型コロナとワクチン わたしたちは正しかったのか』(日経BP)が発売された。誰もが「何が正しいのか」を保証できないこの時代、私たちは...
21/11/15
新着記事
"コロナの女王"岡田晴恵が、この国の「真の病」を告発。あの時、何が起きていたのか?
白鷗大学教授で感染症専門家の岡田晴恵さんが、この2年間の知られざる"闘い"を手記に告白した。その名も、『秘闘 私の「コロナ戦争」全記録』(新潮社)。12月22日に発売される。 2019年末の新型...
21/09/30
ノンフィクション
おなら"だけ"出せるのはなぜ? 人体をめぐる知的冒険へ出かけよう
私たちは普段、おならと便を「出し分ける」という行為を無意識に行っている。健康な大人なら、おならがウッカリ「出ちゃった」ということはあっても、便が「出ちゃった」なんていうことは、まずないだろう。ではな...
21/09/19
新型コロナウィルス
コロナなどの感染症から家族と自分を守るには。30年以上使える「予防と対策」保存版
新型コロナ感染症が流行し始めて、早くも1年半が経とうとしている。最近ではワクチン接種率が半数を超えたといったニュースも耳にするが、新たにRSウイルス感染症(乳児急性気道感染症)が流行の兆しをみせている...
21/09/13
AERA
アエラが新型コロナ「感染する前に知っておきたい45のこと」を特集。抗原検査・3回目接種の最新情報も。
木村拓哉さんが表紙を飾るAERA(アエラ)9月20日号(13日発売)。巻頭では、新型コロナウィルスの「家族構成別 感染する前にやっておくこと」を特集している。 独り暮らし、子ども・高齢者と同居.....
21/09/12
新型コロナウィルス
ワクチン副反応、自宅療養、後遺症。新型コロナについて読んでおきたい本5選
新型コロナウイルスのニュースが毎日流れる日々。コロナ禍での生活が1年以上続き、対策マニュアルやワクチン関連の本が多数出版されている。今回は、新型コロナやワクチンについて知っておきたい知識をまとめた5冊...
21/09/07
小説
海堂尊さん最新作、発売当日に「モデル」の菅首相が...。
9月3日(2021年)、本書『コロナ狂騒録』(宝島社)が発売され、ちょうど読んでいるときに、菅義偉首相が自民党総裁選に出馬せず、首相を辞任することが報道され、驚いた。菅首相が本書のモデルの一人だった...
21/09/01
実用書
その頭痛、肩こりは、「脳疲労」のせいかも? 頭皮セラピーでほぐそう
頭痛や肩こり、めまいなどのよくある不調の背景には、自分では気が付かない脳の疲れが潜んでいる可能性があるという。放置しておくと、仕事の能率は下がるし、気分が落ち込んでしまうことも。脳の疲労を減らすために...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ