本を知る。本で知る。

紫式部は藤原道長の妾だったのか? 史料で読み解く二人の男女関係

『道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか――』

 2023年12月11日、山本淳子さんの新著『道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか――』(朝日新聞出版)が発売された。

 山本さんは、『源氏物語の時代』『枕草子のたくらみ』など古典ベストセラーシリーズの著者で、平安文学を面白くかつわかりやすくひもといてくれると、古典ファンの間で人気を得ている。

 本書では、最新の研究成果をもとに、最高権力者・藤原道長の生活者としての知られざる素顔をピックアップ。紫式部は道長の妾だったのか? 『紫式部日記』『紫式部集』など、当事者たちが残した史料を新たな視点で分析し、二人の男女関係を鮮やかに解き明かしている。

末っ子道長が天下人になれたワケ

 一家の末っ子として生まれた道長が天下人になれたのは、兄たちを襲った立て続けの死や、政治的ライバルの自滅があったから。しかし、死者や敗者、つまり他人の不幸を踏み台にしたために、道長はしばしば怨霊に取り憑かれ、病に伏すことになったという。いきなり「怨霊」と言われると戸惑ってしまうが、山本さんは「それを非科学的と嗤っては道長の心を覗けない」と釘をさしている。

 また、道長といえば、研究者や古典ファンの間で、しばしば議論の的になるのが、紫式部との関係について。著者は、紫式部自身の記述から、そのプライドと、匂い立つような女心を分析している。

 さらに、道長のおごりの象徴とされる「此の世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる事も 無しと思へば」という有名な一句の定説に異議を唱え、新たな解釈を提示している。

 冷徹で不遜なイメージの強い道長の、政治史からは捉えられない、生活者としての新たな顔を捉える。歴史ファン、源氏ファンだけでなく、大河ドラマ『光る君へ』を見る予定の人にもおすすめの1冊だ。

<もくじ>
第一章 超常的「幸ひ」の人・道長
第二章 道長は「棚から牡丹餅」か?
第三章 〈疫〉という僥倖
第四章 中関白家の自滅...
第五章 栄華と恐怖
第六章 怨霊あらわる
第七章 『源氏物語』登場
第八章 産声
第九章 紫式部「御堂関白道長の妾?」
第十章 主張する女たち
第十一章 最後の闘い
第十二章 「我が世の望月」
第十三章 雲隠れ


※画像提供:朝日新聞出版

  • 書名 『道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか――』
  • 監修・編集・著者名著者:山本淳子
  • 出版社名朝日新聞出版
  • 出版年月日2023年12月11日
  • 定価1870円(税込)
  • 判型・ページ数四六判・320ページ
  • ISBN9784022631299

新刊の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?