本を知る。本で知る。

QuizKnockが気づいた! 東大生のノートの「共通点」

東大ノートのつくり方

 ノートの字はきれい? 色ペンは何本使う? ノートのつくり方は人それぞれ。ただ、いまのやり方でいいのかよくわからない。ノートづくりの正解を教えてほしい! そんな声に応える心強い1冊がある。

 本書『東大発の知識集団QuizKnock監修 東大ノートのつくり方』(学研プラス)は、東大クイズ王・伊沢拓司さん率いるQuizKnockメンバーがノートのつくり方に迫ったもの。ただ、「東大ノート」という特別なノートがあるわけではなく、「ノートの『正解』は1つじゃない!」という。

 「そもそもぼくたちはノートを書くために勉強していたわけではありません。勉強の成果を上げるためにノートを利用していただけです。そこに絶対のルールを見出すことはできませんでした。それでも、メンバー同士でノートを見比べたとき、ある共通点に気づくことができました。それは、試行錯誤と創意工夫です」
伊沢.jpg
写真は、伊沢拓司さん。(提供:学研プラス)

3人.jpg
写真は左から、QuizKnockの乾さん、こうちゃん、ノブさん。(提供:学研プラス)

■目次
 Chapter1 結果が出る! 東大ノートの5原則
 Chapter2 成功する! 教科別ノートのテクニック
 Chapter3 予習・復習・テスト対策ノートの取り方
 Chapter4 効率がアップする勉強グッズ
 Chapter5 やるべきことが見えてくる「勉強計画ノート」

東大ノートの5原則

 「東大ノート」は、QuizKnockメンバーが試行錯誤と創意工夫を重ねた努力の結晶。ノートの取り方に違いはあるものの、ノートに対する取り組み方には「共通点」があったという。

1 ノートの目的
 授業用ノートを中心に3種のノート(自習用・演習用・暗記用)から選択! 教科ごとに必要なノートをピックアップしよう

2 文字の書き方
 美しい文字を書く必要はない! だれもが読めるレベルで速く書くことも大切

3 色の使い分け
 色数は見やすさ優先! 色を追加する場合は「なぜ必要か?」を考える

4 資料をコピー
 手書きの必要がないものはコピー! コピーと手書きを目的に合わせて選択する

5 余白に追記
 ぎっしりうめる必要はない! ノートの余白を活用してみよう

 「『ノートの目的』を考えることがもっとも大切。(中略)目的に沿ったノートのつくり方を考えて、自分なりの勉強法とベストな組み合わせを考えよう」(こうちゃん)
 「授業中は先生の発言を意識することが何よりも大切。一方、何度も読み返す復習ノートをつくるときは、できるだけていねいに書きます。用途に合わせて、『流して書く文字』と、『ていねいに書く文字』を使い分けられるようになりましょう」(伊沢さん)
 「演習ノートに『設問番号』だけしか書かれておらず、添削するときにいちいち問題集を開くのは、意外に手間のかかる作業です。そんなときは『問題文』をコピーしてノートに貼り付けます」(乾さん)

東大生はこんなノートをつくっていた!

 本書の最大の見どころは、QuizKnockメンバーの実物ノート。Chapter2では、英語・国語・数学・理科・社会の5教科と、授業用・自習用・演習用・暗記用の4つの目的別に紹介している。

伊沢さんの世界史・授業用ノート

実物ノート1.jpg
世界史は時系列が大切なので、矢印があちこちに伸びている。先生の話の展開にあわせて順に色を変えて書いている。(提供:学研プラス)

こうちゃんの数学・演習用ノート

実物ノート2.jpg
見返す予定がないノートであれば、字が汚くても問題なし!(提供:学研プラス)

乾さんの世界史・論述問題の対策ノート

実物ノート3.jpg
参考書から問題文と解答をノートに貼り付け。「見開き1テーマ」で記録し、オリジナルの参考書をつくっている。(提供:学研プラス)

東大ノート3.jpg
「世界史・授業用ノート」のページ。ノート例、ポイント、解説を見開きでまとめている。(提供:学研プラス)

教えて伊沢先生! ノートのお悩み相談室

 「字がヘタなので、ノートを取るのが嫌いです」「書くスピードが遅いので、板書を写しきれません」「ペンの色使いについて教えてください!」など、中高生のリアルなお悩みに「伊沢先生」が回答する。

東大ノート2.jpg
「教えて伊沢先生! ノートのお悩み相談室」のページ。(提供:学研プラス)

東大生はこうして目標を達成した!

 受験生に与えられた時間にはかぎりがある。QuizKnockメンバーが自身の体験をもとに、効率よく最大の結果を出すために必要なスケジュールの立て方をアドバイスしている。

東大ノート4.jpg
「週単位の計画1」のページ。ほかにも、毎日の勉強記録、受験期の24時間などを紹介している。(提供:学研プラス)

 本書は中高生向けではあるものの、小学校高学年から大人まで、いま何かを学んでいる人に役立つ知恵がてんこもり! 自分の勉強スタイルに合ったノートのつくり方がわかり、やる気が湧いてくること間違いなしの1冊。


■QuizKnockプロフィール

 東大クイズ王・伊沢拓司さんが中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。東京大学などの卒業生及び現役生が多数在籍。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを知るきっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。『東大発の知識集団QuizKnockオフィシャルブック』(クラーケン)、『文章を読む、書くのが楽しくなっちゃう本』(朝日新聞出版)など、著書多数。YouTubeチャンネル登録者数は160万人を突破している(2021年5月時点)。


※画像提供:学研プラス


 
  • 書名 東大ノートのつくり方
  • サブタイトル東大発の知識集団QuizKnock監修
  • 監修・編集・著者名QuizKnock 監修
  • 出版社名学研プラス
  • 出版年月日2021年4月29日
  • 定価1430円(税込)
  • 判型・ページ数A5判・144ページ
  • ISBN9784053053558

実用書の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?