人気の分子古生物学者、更級功さんが2019年11月28日、『若い読者に贈る美しい生物学講義』(ダイヤモンド社)を刊行する。最新の生物学の知見をもとに、「そもそも生物とは?」という基本から、「花粉症はなぜ起きる」「子どもがアルコールを飲んではいけない理由」など身近な謎までを解き明かす。
すでに「生物学に興味がある人はまず本書を読むべきだ」(養老孟司氏)、「人間について深く知るための必読書」(佐藤優氏)などの推薦文が届いている。
更科さんは1961年生まれ。東大大学院の理学系研究科博士課程修了。専門は分子古生物学。2012年に刊行した『化石の分子生物学』(講談社現代新書)は講談社科学出版賞を受賞。このところ毎年のように著作を出している。BOOKウォッチでは『残酷な進化論:――なぜ私たちは「不完全」なのか』(NHK出版新書)などを紹介済みだ。
「オールナイトニッポン」V字回復の軌跡 スポンサー数は全盛期超え、統括プロデューサーが明かす真実『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』
雑学インフルエンサー「けんたろ」初の著書 楽しみながら知識が頭に入る図表と解説『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典 図解とクイズで広がる教養』
越路吹雪さん生誕100年記念で復刊『愛と哀しみのルフラン』 宝塚スターの記録としても貴重『愛と哀しみのルフラン』
上野千鶴子が描く深い共感と成熟した感性 エッセイ集「マイナーノートで」『マイナーノートで』
上野千鶴子、日本女性の「なぜ」に答える 「いまよりちょっとでもマシな社会を」『こんな世の中に誰がした? ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために』
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?