ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
パンローリング株式会社
パンローリング株式会社では、投資家向け専門書を始めとし、国内外を問わず上質で様々な書籍の翻訳出版、復刊をしております。 耳で聴く本・オーディオブックでは、古くより自社他社問わず音声化に適した魅力的な書籍を選書・音声化しており、中でも児童書の品質・作品数は国内一を誇ります。 今後も、ロングセラーから、ちょっとマニアックな物まで読者・リスナーの毎日を豊かにしていただくための作品作りを行って参ります。
パンローリング株式会社 公式サイト
21/06/30
スリルがいっぱい
「圓山町怪談倶楽部」にも出演! 女流怪談師・山口綾子による「イビツナリ(歪形)」最新巻
怪談らしい怪談がたっぷり聴ける「圓山町怪談倶楽部」にも出演の女流怪談師・山口綾子さん本人語りによる怪談を収めた人気シリーズ『イビツナリ(歪形)8 ~木賊の夜~』がこの度リリースされた。 山口綾子さ...
21/06/30
ノンフィクション
憧れの目標体重へ向けて、努力する人にブーストをかける
これから夏本番!猛威を振るう感染症のせいで運動ができない&気軽に外出できないストレスからお家での暴飲暴食コンボで、体重計に乗ってビックリ!な方も多いのではないでしょうか? 運動も食生活も見直したのに....
21/06/29
エンタメ
多くの反響をいただいた前作から更にパワーアップした ことわざ劇場!
机にかじりついて、やみくもにノートにペンを走らせたとして、ちっっっとも頭の中に定着した気がしません。ですが、日常の中の「これ、あるある~!」なシーンと紐付けてしまえば、あら不思議!こんなにスルスル入っ...
21/06/28
エンタメ
こわい話から教訓・道徳を得られるかも。ぜひ親子でいっしょに聴いてみて
そろそろ本格的に夏のシーズン。怪談師・城谷 歩氏による、こわい話をお子さま向けにお聴きいただける本オーディオブック。今年の夏の夜は、花火よりもスイカよりも、こわい話で盛り上がりませんか。 こわい話か...
21/06/28
ノンフィクション
お疲れ様の自分へ、ご褒美の音で整えよう。
5月病なんて言葉がありますが、6月病なんてのもあるそうです。エンジン全開でスタートダッシュして、今くらいがちょうど息が切れてくるころなのかも知れないですね。 乱れたコンディションを整えるために ちょ...
21/05/31
エンタメ
共感から、どこかに忘れ去られていたはずの記憶が呼び起こされる怪談集
怪談。それは個人的に体験される思い出。代わり映え無くありふれた日常に潜む、違和感と怪奇のカタチ。 本オーディオブック「イビツナリ(歪形)」シリーズは、女流怪談師の山口 綾子氏による怪談集である。 「こ...
21/05/31
児童書
シリーズ累計2.6万部突破!「お話、きかせて!」シリーズ第6弾
おうたとおはなしがたっぷり楽しめる聴く絵本♪ お子さまの想像力を刺激して、日本語を聴く力を育てる『お話、きかせて! 聴く絵本 むかしばなし ベスト100』シリーズに 新しい仲間が加わりました♪ 人気の...
21/05/31
エンタメ
超常現象の不思議とは?
450か所以上の心霊スポットを回りつくした著者 世の中には知らなくていいことが沢山ございます。知らなくていいことというと「娯楽」という範囲に入るものかと思いますが、その中でも心霊というジャンルを徹底的...
21/05/29
ノンフィクション
敏感さを携えて、進んでいくということ
書店の心理コーナーには、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソンの略)に関する本がところせましと並んでいます。当事者の人をはじめとして、そうした敏感な人たちの周囲の人も、お互いに最善の関わりあい方を模...
21/05/21
エンタメ
歴史・民俗・観念・人物の交差点に闊歩する、妖怪の姿
馬鹿にされてしまいそうなエピソード。またある人には、心配されてしまいそうな思い出。 そういった経験はみんな、記憶のストックの奥で誰にも見つからないようにこっそり隠し持っているのかもしれません。 身に覚...
21/05/13
歴史 地理
脚色なしでも、誇張なしでも、幕末がトコトン好きになる。こんなに面白い幕末史
進学塾の講師が辿り着いた「歴史 で 学ぶ」 著者の浮世 博史(うきよ・ひろし)先生は、小学生~高校生の受験対策の指導をする進学塾の先生をしていたそうです。浮世先生のモットーは「歴史 を 学ぶ」ではなく...
21/04/30
ノンフィクション
「答えの無い問い」に挑み続ける学問・哲学で、思考力を加速させよう
自分のことを、頭が悪いと勘違いしていませんか?もしかするとそれは、思考法が合っていないことが原因なのかも知れません。 考えるための方法を教えてくれる、哲学 「たった5つの思考法で頭がみるみる回り出す...
21/04/30
エンタメ
怪談師・城谷 歩の語りをビジュアル化でお届け
怪談師の語りをビジュアル化でお届け 怪談師、城谷歩(しろたにわたる)氏が語る数百にも及ぶ実話怪談・奇談の中から選りすぐりのストーリーを電子コミック化。 学校の七不思議や呪われたマンションなど、あなたの...
21/04/30
暮らし
70年以上読み継がれてきた不朽の名著 誰にでも出来る「ブレない財産の作り方」
「日本近代化の父」大実業家・渋沢栄一や第8代・17代総理大臣を務めた大隈重信、みずほグループを抱える安田財閥の祖、安田善次郎らの顧問を務めたほどの稀代の賢人をご存知だろうか。 その名は本多静六。...
21/04/29
文学 歴史
幸福の姿と、その逆のもの。濃い影に、目をこらした作品群
幸福の姿と、その逆のもの 順風満帆、うまくいっている時は、曇りのない笑顔で他人を配慮するだけの余裕があり、穏やかです。もしそれだけでいられたら、どんなにいいでしょうか。幸か不幸か、それだけではいられな...
21/04/27
文学 歴史
騎士が騎士としていられる理由とは。そうでありたいと願うすべての人にささげる「騎士の掟」
あらゆるものが変化していく中で見つける、確かなもの 「まず知らねばならんことは、そなたはそこへ行かずともよいということだ。そなたは今もずっと正しいときに正しい場所におるし、これまでもずっとそうだった」...
21/04/08
ノンフィクション
「ポジティブな人の方が幸せになる」は間違い!?
誰でも、いつからでも幸せ体質になれる! 就職、ビジネス、恋愛、ギャンブル、資産形成――。 「ツキ」はいたるところにも見え隠れして、私たちの人生に幸運・不運の結果をもたらします。 ですが、目に見えな...
21/03/31
歴史 地理
2022年 三浦綾子生誕100周年に向け歴史長編小説『細川ガラシャ夫人』をオーディオ化
2022年は三浦綾子生誕100周年 来る2022年は三浦綾子生誕100周年の年。 生誕100周年事業の一環として、三浦綾子初の歴史長編小説の『細川ガラシャ夫人』が オーディオブック化されました。 オ...
21/03/31
文学 歴史
正しい狂気と、洗練されつくした退廃の世界
あまりに妖しい小説として、三大奇書のひとつとして数えられている「ドグラ・マグラ」。 文字で読むには骨が折れる。ならば、オーディオブックで体感してほしい。 覚めない夢の如く、奇異なる始まり 巻頭歌から始...
21/03/31
ノンフィクション
自分自身が納得のできる答えへの順路を身に付ける
最善とか、適宜とか、臨機応変とか。 そんな風にできたら、カッコイイですよね。 なんでカッコイイかというと、それをやってのけるのは簡単な事じゃないからです。 「自信が無い」という心に打ち勝つためのロジッ...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ