著者の浮世 博史(うきよ・ひろし)先生は、小学生~高校生の受験対策の指導をする進学塾の先生をしていたそうです。浮世先生のモットーは「歴史 を 学ぶ」ではなく「歴史 で 学ぶ」。
受験対策として、効率的に年号や出来事や人物名を覚えることは、大切なことです。点数という数字に直結するそれらは、客観的にどの程度知識があるか自分の知識量を知らない人に、知ってもらうことができるからです。
でも正直言って、やれ年号だの事件名だのばっかりじゃ、歴史を勉強するモチベーションどころか、歴史自体に苦手意識が芽生えそうです。
だからこそ歴史の学習には、本筋じゃないちょっと休憩的なマメ知識があると一気に覚えられたりします。
本オーディオブック「超軽っ!幕末史」は、幕末というドラマチックに盛られがちな15年間について、限りなく脚色や装飾を取り除き、史料・記録に基づいて解説してくれています。
「超軽っ!日本史―原始時代~安土桃山時代編―」に引き続き、あらゆる歴史よもやま話も健在です!(江戸時代にはすでに国産のパンが焼かれていたそうですよ!)
数々の小説や映画の原作にもされている、幕末という時代。
尾ヒレが付いて、脚色されて誇張された物語としての幕末も面白いですが、かつて、たしかにこの国で生きていて未来を憂いだり、東奔西走したり、暗躍したり、決意したりした、その史実もまた面白いのでした。
脚色なしでも、誇張なしでも、幕末がトコトン好きになる。こんなに面白い幕末史、ぜひ聴いてお確かめください。
YouTubeで 超軽っ!幕末史 をお試し聴きできます。
さらなる詳細は でじじ でもご確認いただけます。
パンローリング株式会社では、投資家向け専門書を始めとし、国内外を問わず上質で様々な書籍の翻訳出版、復刊をしております。耳で聴く本・オーディオブックでは、古くより自社他社問わず音声化に適した魅力的な書籍を選書・音声化しており、中でも児童書の品質・作品数は国内一を誇ります。今後も、ロングセラーから、ちょっとマニアックな物まで読者・リスナーの毎日を豊かにしていただくための作品作りを行って参ります。
記事一覧 公式サイト