ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
本を知る。本で知る。
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
パンローリング株式会社
パンローリング株式会社では、投資家向け専門書を始めとし、国内外を問わず上質で様々な書籍の翻訳出版、復刊をしております。 耳で聴く本・オーディオブックでは、古くより自社他社問わず音声化に適した魅力的な書籍を選書・音声化しており、中でも児童書の品質・作品数は国内一を誇ります。 今後も、ロングセラーから、ちょっとマニアックな物まで読者・リスナーの毎日を豊かにしていただくための作品作りを行って参ります。
パンローリング株式会社 公式サイト
21/03/31
ノンフィクション
あなたにあらゆる幸福をとどけるコミュニケーション
自己啓発のリーディングヒッター、永松茂久氏。 2019年9月に発売されてから、現在も書店のランキング棚で「人は話し方が9割」は、その存在感を放っています。 足していくだけのコミュニケーションを卒業しよ...
21/03/31
エンタメ
ぬいぐるみをぞんざいに扱っていませんか?
ぬいぐるみ。 このご時世、人形ではなくともぬいぐるみをお持ちの方は多いのではないでしょうか。愛くるしい見た目で私たちを癒してくれる存在。特に若い女性はベッド等に置かれている方も多いように思います。今回...
21/03/31
歴史 地理
彼らにとっての「この世界のはじまり」は、一体どのようにうつったのか。
自分の親の、親の親の、そのまた親のさらにその先。 ルーツ、バックボーン。 今は見ることも触れることもできない世界の始まり。 そんなことを考える時はたいてい、自分という存在は一体どこからやってきて、どう...
21/02/28
ノンフィクション
人見知りは果たして克服すべき弱点?自分の気質にOKを出して
人見知りの定義を本オーディオブックでは、内気・照れ屋・話すのが苦手・遠慮しがち・人といると疲れる・一人でいる方が楽・人の輪の中で疎外感を感じる......等々としています。 これらの項目に当てはまり、...
21/02/28
児童書
目をとじたら、どんなおはなしが聞こえてくるかな? おふとんに入って1日1話"聴く絵本"
おふとんに入って1日1話"聴く絵本" 弊社で「にほんとせかいのむかしばなし・童話・神話のよみきかせ(朗読)シリーズ」をつくり始めて、早数年。 「お話、きかせて! 聴く絵本 むかしばなし ベスト100...
21/02/28
ノンフィクション
成功という目標に辿り着くためのいくつもの道順
自己啓発。 技術向上・具体的なスキルアップだけでなく、精神面での安定と成長を目指したい。自己啓発は、こんな自分を実現したいと願う人にとって確かな助けとなります。 お手本とする人を、大きな目標に みんな...
21/02/25
エンタメ
この世と、この世ならざるもの。そういった世界がもしあるのだとしたら。さまよえる魂の先に、どうか安らかさを。
この世と、この世ならざるもの。そういった世界が、もしあるのだとしたら。 生きるものと生きていないもの。その境目は、いったいどこにあるのだろう。 中山市朗氏による、反響が反響を呼んでいる「市朗怪全集」シ...
21/02/25
エンタメ
どうしてホラー映画には需要があるの?
何でお金を払ってまで怖い体験をしなければならないんだ! そんな風に思ったことはありませんか?世の中にはホラーというジャンルが好きな人と嫌いな人が二極化しているように思います。今回ご紹介するオーディオブ...
21/02/22
児童書
「数限りない星が集まって天の川の砂になる」...繊細で美しいストーリーを、成長していく君へ
豊島与志雄さんを知っていますか? 「レ・ミゼラブル」の翻訳者としてその名が知られていますが、童話も創作していました。 明治から昭和にかけての生涯の中で、文学の光を追いかけ生み出された彼の作品は数多くあ...
21/01/31
ノンフィクション
「働く」に自由の翼を。「資本家」と「労働者」という図式では言い表せない、新たな働き方
朝起きて身支度を整える。多くの人が乗り込む電車に自分も押し込まれ、目的の駅に着く。それだけで疲れたような気がするのに、業務でトラブルが発生しペコペコ頭を下げて対処に勤しむ。やっと就業時間がやってきても...
21/01/30
宗教
難解な聖書も、こども訳で理解がすすむ。1日1日をかけがえなく過ごす。
聖書は書店でもお買い求めいただけます。その内容は詩のようで文字がたくさんあって抽象的です。ちょっと興味があるから知ってみようかな、気になるな、なんて方も多くいらっしゃると思うのですが、予備知識なしで聖...
21/01/29
児童書
今、大注目の伝統芸能「講談」をたのしく、お子さま向けに!
今、大注目の伝統芸能「講談」をたのしく、お子さま向けに! 旭堂南湖「こども講談」シリーズ第1弾!! 近頃、注目を浴びている日本の伝統芸能「講談」をわかりやすく、聞き取りやすく、そして1席5~10分で...
21/01/25
旅行 ホビー
気軽に旅行に行けない今だからこそ、旅の落語で笑いませんか!
コロナが猛威をふるうこのご時勢、自粛の嵐でもううんざり!なんて方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 気軽に外出が出来ないフラストレーションは、思っていたよりも大きく、心身を疲弊させてしまているか...
21/01/20
教育 参考書
「国語の学習って言われても、日常で日本語を使えているのに、これ以上何をすればいいかわからない......」そんな親御さん、国語の学習を見直してみませんか
「うちの子どもは成績が伸び悩んでいるようだ」「国語の学習って言われても、日常で日本語を使えているのに、これ以上何をすればいいかわからない......」「作者の意図って、書いた本人にしかわからないのでは...
21/01/12
ノンフィクション
その後のとなりの億万長者
■普通の億万長者には共通する特徴があった アメリカ心理学会の調査では、約64%もの人が仕事や健康や家族よりも、「お金」が最大のストレスになっていることが判明しました。その一方で、アメリカでは2017...
20/12/31
ノンフィクション
自分を一番よく知っている自分。だからこそ、もっと自分をほめてみよう。
一番最後に、誰かからほめてもらえた時のこと、思い出せますか? 励ましの言葉、何気ない一言、ぶっきらぼうな優しさ。嬉しかったり、照れくさかったり、時には指針となるような大切な記憶だったりするかも知れませ...
20/12/31
ビジネス
日常のモヤモヤから、一大事に至るまでの悩み解決に「天才たちのライフハック」
突破口が見つからない!そんな日常のちょっとしたモヤモヤから、一大事に至るまで。そんな悩みは天才たちにもあったはず。 偉業を成し遂げた天才はどのようにしてそれらを乗り越えてきたのだろう?本オーディオブッ...
20/12/29
文学 歴史
戦の世に生き、志を共にし、儚くも懸命に駆け抜けた日々「平家物語」
教科書で触れた「平家物語」が音声でよみがえる 教科書に載っていて、冒頭の文を暗唱できるように練習した方も多いと思います。 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす...
20/12/29
エンタメ
隠された異様を明らかにする怪談師・山口綾子
日常に秘められた違和感 一見和やかさすら感じる、日常に溶け込んだ馴染みのあるワンシーン。 親切な隣人。旧友との何気ない会話。ちょっとしたおせっかい。恩人。 輝くもの、美徳とされるもの、親愛なるもの。 ...
20/12/29
エンタメ
「ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)」などのファンタジー作品にも影響を与えたベオウルフ物語
多くのファンタジー作品に影響を与えた「ベオウルフ」 ドラゴンや鬼と戦うヒーロー。ファンタジー作品としての定説は、どのようにして創り出されたのでしょうか。 中世のイギリスで「ベオウルフ」の物語は作りださ...
< 前へ
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ