旭堂南湖「こども講談」シリーズ第1弾!!
近頃、注目を浴びている日本の伝統芸能「講談」をわかりやすく、聞き取りやすく、そして1席5~10分で短く収録しているので、小さなお子さまでも楽しめます♪
昔から「講釈師、冬は義士、夏はお化けで飯を食い――」なんて言いますが、そんな講談らしい「赤穂義士伝」の名場面や、「源平盛衰記」からのエピソード「那須与一 扇の的」、また風流ながらおもしろみもある「西行鼓ヶ滝」など、お子さま向けながら演目の構成と確かな口演で、講談の魅力を余すところなくぎゅっ~と凝縮して収録しています。
この旭堂南湖「こども講談 一」には、ご購入特典として下記が付いてきます。(CDに封入しているご案内から PDF をダウンロードいただけます。)
●其の壱「かんたん張り扇の作り方」聴くだけでなく読んで、お話しして、楽しみながら講談を体験いただけるようになっています。
本作は、次のような演目を収録しています。
収録演目
・「ご挨拶~張り扇(拍子木)の叩き方教室~」(4分35秒)
・「西行鼓ヶ滝」(12分59秒)
・「こども力士チンチクリン」(11分34秒)
・「那須与一 扇の的」(10分32秒)
・「豊臣秀吉の短歌」(9分20秒)
・「三方ヶ原の戦い」(5分4秒)
・「真田幸村出陣」(5分2秒)
・「赤穂義士討入」(7分6秒)
こちらで旭堂南湖「こども講談 一」のサンプルを試聴いただけます。ぜひ、お楽しみください。
それでは、はじまり~、はじまり~。(パンパンッ)パンローリング株式会社では、投資家向け専門書を始めとし、国内外を問わず上質で様々な書籍の翻訳出版、復刊をしております。耳で聴く本・オーディオブックでは、古くより自社他社問わず音声化に適した魅力的な書籍を選書・音声化しており、中でも児童書の品質・作品数は国内一を誇ります。今後も、ロングセラーから、ちょっとマニアックな物まで読者・リスナーの毎日を豊かにしていただくための作品作りを行って参ります。
記事一覧 公式サイト