本を知る。本で知る。

「仏像再興」牧野隆夫著

  京都・奈良などの有名寺院に祀られる国宝級の美仏の陰に、全国各地には無名の仏像がおよそ数百万体もいるという。
 それらの仏像たちは、国宝や重要文化財に適応される公的支援も差し伸べられず、ひそかに朽ち果てようとしている。著者は三十数年にわたって、これらの仏像たちの修復に取り組んできた。
 朽ち果て、常態からかけ離れた姿の仏像たちにも、よく調べてみれば過去の修復の痕跡が残されている。それは、その昔、「再興(再び興す)」という言葉で表され、綿々と実践されてきた仏像修復の痕であり、学術的保存に重きを置いた現代の「文化財修理」とはまったく別の考えに立脚したものであった。昔の人々は何を考え、どうやって仏像を守ってきたのか。
 「美仏」をめぐるだけでは決して見えてこない、「日本の仏像」の本質を知る1冊。仏像愛好家、日本文化をもっと知りたいすべての人に。

書名:仏像再興
著者:牧野隆夫
発行:山と渓谷社
定価:1800円+税

夕刊フジ

産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。

記事一覧 公式サイト

夕刊フジの書評からの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?