本を知る。本で知る。

夫婦、友人、親子...「こじれた人間関係」を修復する本5選

思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方

   今年1年を振り返ると、友人付き合いや夫婦関係の悩みが尽きなかった......という人もいるかもしれない。新年にモヤモヤを持ち越さないためにも、心の整理をしておきたい。

   そこで今回は、こじれた人間関係を修復するヒントを教えてくれる書籍を5冊、ピックアップして紹介したい。

HSP分野の第一人者と考える

『思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
イルセ・サン 著/浦谷計子 訳

book_20221223105904.png

   ベストセラー『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』の著者、イルセ・サンさんの1冊。仲がよかった親友と疎遠に......離れて暮らす親のことを思い出すと心がざわざわする......そんなふうに、「こわれた関係との向き合い方」について、心理療法の観点で14のエクササイズを紹介している。

   巻末には疎遠になってしまった人に対してアプローチしようという、あなたの意欲の度合いを測るための自己診断テストもついている。現時点で「修復したい気持ちがどのくらいあるか」を冷静に見つめ直したうえで、具体的にどんな考え方をすればいいかが分かる。



仲を修復する「謝罪」の正解は?

『こじれた仲の処方箋』(東洋館出版社)
ハリエット・レーナー 著/吉井智津 訳

book_20221223143853.jpg

   人付き合いに問題が発生したとき、「謝罪」がキーポイントになることも。「謝ったのに許してもらえない」のは、誠意が伝わっていないからかも。この本は、「謝罪と許し」という視点から、人間関係の悩みについて解決の糸口を考えることができる。

   「長く気まずい関係にある妹にメールで謝罪を切り出してもいい?」「『ごめんなさい』を連発する友達にイラっとしてしまう」など、実践的なケーススタディも豊富。



離婚を防ぎたい!

『離婚回避・夫婦関係修復につなげる話し方の技術』(ききょう出版)
木下貴子 著

book_20221223105949.png

   もし夫婦関係がこじれてしまい、離婚の一歩手前までいってしまったら......そんな一大事に、冷静かつ的確なアドバイスが欲しいときはこの1冊だ。

   著者の木下貴子さんは、弁護士として、離婚調停や相続問題など多数の家庭トラブルに対処してきた。いざ離婚調停になってしまったとき、話さなければいけない相手は夫・妻ではなくて「調停委員」。どのように話せば調停委員が納得してくれるのか、本書を読めばそのコツがわかる。



この気持ちは一体...?

『心理学でわかる 女子の人間関係・感情辞典』(朝日新聞出版)
石原加受子 監修

book_20221223110033.jpg

   男女関係とは異なり、女子どうしの関わりだからこそ面倒なこともある。友だち付き合いになんとなく疲れてしまったら、このユニークな辞典を開いてみるのはどうだろう。

   あ行の「愛嬌」「愛想笑い」から始まり、わ行の「ワーキングマザー」に至るまで、女性同士の人間関係や気持ちにまつわる235ものワードが紹介されている。あなたのモヤモヤをズバリ言い表す言葉も見つかるかも。



2000年前から不変の悩み?

『2000年前からローマの哲人は知っていた 人と仲良くする方法』(文響社)
キケロ 著/フィリップ・フリーマン 編/竹村奈央 訳

book_20221223110052.jpg

   最後は、ちょっと視点を変えて哲学書から「人と仲良くする方法」を考えてみたい人に。2000年近く読み継がれてきた本書。古代の哲学者・キケロが、いつの時代でも人類不変の「人間関係の悩み」を消し去るためのヒントをくれる。本当の友情とは、時と共に変化する友情との向き合い方とは......普段、改まって考えないものにじっくり向き合うことで、新しい発見があるかもしれない。







 


  • 書名 思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方
  • 監修・編集・著者名イルセ・サン 著/浦谷計子 訳
  • 出版社名ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 出版年月日2020年2月21日
  • 定価1650円(税込)
  • 判型・ページ数四六判・272ページ
  • ISBN9784799325889

暮らしの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?