ベジファーストなど、健康志向の食事ではサラダや生野菜が人気だ。皮下脂肪をおさえたい方など、食事はキャベツからというパターンも多いのでは。そんなときに参考になるのが『世界一おいしいせん切りキャベツの作り方 料理は切り方が9割』(講談社)だ。
著者の川上文代さんは料理の講師歴30年以上、たくさんのプロも育ててきたベテラン。NHKきょうの料理の講師なども務め、分かりやすさにも定評がある。
川上さんによると、おいしいキャベツのせん切りを作るポイントは、「よく見ること」だという。調理法や手順を気遣う人は多いが、その前に、「素材をよく見る」ことが大切で、素材をみるだけでわかることは多いのだそう。例えば、鮮度の見極めは特に重要で、料理の出来栄えを左右する。キャベツで言えば、「しなっとしている」「元気がない」キャベツだったら、まずは水につけて「みずみずしく」シャキッとさせることが大切と説く。
そのほかにも、見ることで分かるポイントは多いが、詳しくは本書に任せたい。
おいしいキャベツのせん切りは、ボールペンで書いた線の太さが理想だという。引用した写真の通り、葉を一枚一枚丁寧にはがし、揃えてきっちりまるめて切る。その細さは「ボールペンで書いた線」が美味しいという。いわば、"線切り"だ。もはや、お気づきの方もいるかもしれないが、本書の書名は「せん切り」と表現している。「千切り」ではない。そのあたりも、川上さんのおいしさへのこだわりかもしれない。
ここまでキャベツに注目して本稿を書いているが、実は、本書は、キャベツのせん切りに特化した本ではない。タイトルに「料理は切り方が9割」とあり、実は、素材の切り方の本である。
川上さんは本書のカバーで
「みんなふだん、切り方はスルーしてるでしょ!?」と述べている。
なお、BOOKウォッチでは、レシピ関連で『レシピに頼らず料理は割合で・・・』なども紹介している。
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?