ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
本を知る。本で知る。
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
ジャンル別
司法 法律
22/02/14
株式会社弘文堂
すべての事件類型に共通する実務上の留意点を叙述する総論編、刊行開始!
効果的な訴訟活動をするために必要な「裁判官の視点」を取り込んだ斬新な実務入門! 若手弁護士を主たる読者層に据え、代表的な事件類型の実務上の留意点をまとめた「実務の技法シリーズ」の総論編の刊行が始ま...
22/02/09
株式会社弘文堂
「いじめは犯罪だからダメ!」と言う前に、子どもと一緒に考えてほしいこと
2019年8月に刊行された『こども六法』。いじめが犯罪行為であることを子どもたちに知ってほしい、という著者の願いは、予想をはるかに超える支持を得ました。 けれど、「いじめは犯罪!だからダメ」と子ど...
21/12/17
根も葉もないことがネットに書かれていたら? ネット上の情報を削除してほしいときに役立つ本が抽選で5名様に当たる!
だれでも気軽に情報発信できる時代。そして、巧妙なフェイク情報も作れてしまう技術の進歩。 インターネットは生活を便利にする一方で、さまざまなトラブルを内包し、誰でも巻き込まれる危険性を併せ持っていま...
21/12/10
日本加除出版株式会社
私が死んでも、このデータは見ないで!と思う方は必見!データの残しかた、隠しかたがわかる本をプレゼント!
あなたがもし他界したら、あなたのスマホのデータはどうなるでしょうか? 家族であっても、見られたくないデータはありませんか?そして、スマホ以外のデータはいかがでしょうか? 何も伝えておかなければ、...
21/12/03
株式会社弘文堂
防災バッグに是非1冊!被災したときのために「ちしきの備え」を!
内容紹介 防災バッグに必須の「ちしきの備え」決定版! 法改正への対応とコロナ関連コラム7本追加でさらに充実! 地震、津波、台風、豪雨、土砂崩れ...だれもが災害にあう日本列島。住宅ローンの支払いが...
21/10/14
日本加除出版株式会社
たった「3分」の終活で残された家族は助かる
"夫の死亡を知らせるための連絡先をスマホの中から調べたい!でもスマホのパスワードがわからず、スマホを開けない?" "父さんはネット証券とかやっていたかな?暗号資産とかやってないよね??" "自分が死ん...
21/06/09
日本加除出版株式会社
「非常事態だから仕方ない」......じゃないよね?!
こんな光景、増えていませんか? 朝の9時。机について、定刻通りに業務を始めようとした新入社員に、上司が背後からこう声をかけた。 『うちの会社、来週から時差出勤になるんだよね。あなたは新人だから早い時...
21/06/09
日本加除出版株式会社
多様な機能を持つ信託 大事な人の安心に信託を選びませんか?
生前の財産管理から、死亡後の財産承継まで、大切な財産を管理活用できる方法として、民事信託は注目されています! 本書はそんな信託を、基本的な部分(第1章~)から、具体例(第10章)、税務(第11章)に...
21/05/26
日本加除出版株式会社
Twitterで3.9万いいね超えの大反響書籍!実務家の皆さん、削除請求依頼を受けてから調べていては間に合いません!
このサイトを見ているあなたは、もちろんインターネットを使っていますよね。インターネットを使えば、いつでもどこでもあらゆる情報を入手できますし、自ら情報発信をすることも容易いです。 その反面、ネットによ...
21/02/26
株式会社クロスメディア・パブリッシング
家族仲が良いという人ほど読んで欲しい...相続の話。
私たちは家族仲がほかのところより良いから大丈夫! ...それは落とし穴です。 近年の統計をみると、相続トラブルのほとんどに不動産が絡んでいます。 65歳以上の高齢世帯の持ち家比率はなんと、8割を超え...
20/10/02
書籍『すごいぞ! はたらく知財』(本体1500円+税)が抽選で5名様に当たる!
音楽、本、テレビ、映画、ゲームなど、暮らしの中には、多くの知的財産(知財)があります。 本書は、詩人の谷川俊太郎さんや元バレリーナで俳優の草刈民代さん、TBSテレビ、東宝、コナミなど、11人の知...
20/08/21
株式会社実務教育出版
理論書と実用書のすき間を埋める「伝説のテキスト」令和版
◎かなりユニーク、でも実用的。「伝説のテキスト」が帰ってきた! 行政法を学ぶ大学生に加え、公務員・行政書士試験受験者、法科大学院の法学未修者、司法試験予備試験受験者、昇任・昇格試験や職員研修を受ける...
20/08/03
株式会社クロスメディア・パブリッシング
相続した土地に賃貸住宅を建築。その選択は本当に正しいのでしょうか?
近年、入居見込みのないエリアに賃貸物件を建築してしまい、経営が立ちいかず、困窮する地主、土地オーナーが急増しています。理由の一つとして、「相続対策の土地活用=アパート・マンション建築」という情報が出回...
20/07/16
日本加除出版株式会社
遺言書を法務局に預ける新制度は、「安心」「手軽」「手頃」
令和2年7月10日から法務局での遺言書保管制度の運用が始まりました。 この制度を利用すれば自筆の遺言書を法務局で保管してもらうことができ、紛失や偽造などの管理上の心配がなくなるだけでなく、法務局で保管...
20/01/17
日本加除出版株式会社
「無戸籍問題」について考えてみませんか?
皆さんは、「戸籍」というものを意識したことがあるでしょうか? 結婚をするときやパスポートを取得するときなどに「戸籍謄本又は抄本」が必要となるので、そういったときに戸籍に触れたことがある方も多いでしょ...
20/01/10
株式会社クロスメディア・パブリッシング
まさか、自分が?相続トラブルの99%の原因は、不動産だった!
不動産オーナーの方に質問です。あなたの資産のこと、どれくらい把握していますか? すぐに答えられなかった方、もしかして資産のことを税理士に任せっきりにしていませんか?専門家だから任せておけば安心だとは限...
19/07/12
株式会社クロスメディア・パブリッシング
この相続対策を知らないのはもったいない!まるで魔法みたいな財産管理
家族信託。「言葉は知っているけれど、中身はよくわからない」というのが実状でしょう。家族信託という言葉を聞いたところで「お金持ちが利用するものだろう」「仕組みも難しそうだ」と感じてしまうのです。ただ、そ...
19/07/02
株式会社クロスメディア・パブリッシング
年金2000万円問題と同じくらい大切な終活のおはなし
いつかその日が来るとは覚悟していても、実際に身近な人にお別れが来ると何から手をつけていいかわからない状態になってしまいます。また、その時がくるとやらなければいけないことが多く、慌ただしく忙しい日々がつ...
19/04/11
株式会社弘文堂
全く興味ないけど、必修だから単位取らなきゃなんです。
授業には出るし、アルバイトで忙しいんです。 全国大学生協連が2019年2月に発表した「学生生活実態調査」によると、 奨学金受給者の79.0%を占める貸与型奨学金だけを利用する学生さんは、 学生全体の2...
18/12/20
日本加除出版株式会社
整形ってそんなに気軽にして大丈夫なの?
昨今、TV等で美容整形外科のCMをよく目にします。 どんな人でも、美しくなりたい、と思うことは自然なことです。 美容医療の広がりに伴い、苦情相談も増えるようになりました。 ・満足する効果が得られなか...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ