本を知る。本で知る。

整形ってそんなに気軽にして大丈夫なの?

PR
  • 書名 美容医療トラブル解決への実務マニュアル
  • サブタイトル施術別裁判例をふまえて
  • 監修・編集・著者名末吉宜子・寺尾幸治・伊藤茂孝・三枝恵真・田畑俊治・花垣存彦・川見未華・晴柀雄太・渡邊隼人 著
  • 出版社名日本加除出版
  • 出版年月日2018年11月 7日
  • 定価本体2,400円+税
  • 判型・ページ数A5判・216頁
  • ISBN9784817845160
  • Cコード2032
昨今、TV等で美容整形外科のCMをよく目にします。
どんな人でも、美しくなりたい、と思うことは自然なことです。

美容医療の広がりに伴い、苦情相談も増えるようになりました。
・満足する効果が得られなかった(過剰な広告だった)
・エステ等を無理やり契約させられた
・施術後に痛みが残った ...等

上記のような消費者被害が顕在化し、国民生活センターが注意喚起や問題提起を行うようになりました。
・「美容医療にかかわる消費者被害の未然防止にむけて」(2004年9月3日)
・「高額な施術の契約をせかす美容医療サービス
  ─きっかけはキャンペーン価格等の広告─」(2010年7月7日)
・「契約を急かされる!高額な施術を勧められる!
  美容医療サービスの勧誘トラブルに注意!
  ─美容医療・契約トラブル110番の実施結果から─」(2012年6月21日)
また、消費者委員会も動き出し、医療法改正へとつながりました。

美容医療を受けようとする際に、一番大事なことは、自分が納得するまで医師の説明を受けることです。
少しでも不安や疑問が残っているならば施術を受けてはいけません。
美容医療の裁判では、説明義務違反が争点となるものが大変多くなっています。

本書は、東京の医療問題弁護団に所属する弁護士9名が、美容医療をとりまくトラブルの背景・法規制や具合的な施術別概要・裁判例を解説する一冊です。

施術別にまとめられているので、同様の美容医療を受けようとする際には、過去の裁判例を元にどのような点に注意すべきか確認することができます。
本書を医師に見せて、一緒に話し合うのも良いかもしれません。

また、もし今、美容医療が原因で悩んでる人がいるならば、是非本書を読んで、解決方法を探っていただければと思います。

第1章 総論
 第1 美容をとりまくトラブルの背景と法規制
 第2 美容医療による被害
 第3 美容医療の契約的側面の問題
 第4 美容医療の広告の問題
 第5 解決方法

第2章 施術別概要と裁判例
 第1 顔の輪郭に関する施術
 第2 フェイスリフトに関する施術
 第3 フィラーに関する施術
 第4 眼瞼に関する施術
 第5 鼻に関する施術
 第6 皮膚に関する施術
 第7 脱毛に関する施術
 第8 脂肪に関する施術
 第9 腋臭症に関する施術
 第10 胸,乳房に関する施術
 第11 陰茎に関する施術
 第12 エステに関する施術

オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

日本加除出版株式会社

日本加除出版株式会社の記事です。加除式図書、戸籍、登記、住民基本台帳といった分野を中心に、実務書、専門六法、月刊誌などを扱う出版社です。新刊情報、実務情報などご案内いたします。

記事一覧 公式サイト

日本加除出版株式会社の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?