ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
株式会社クロスメディア・パブリッシング
株式会社クロスメディア・パブリッシングは、2005年の設立以降、ビジネス書を中心に全国主要書店の売上ランキングにあがるベストセラー書を数多く出版しています。「あらゆるメディアを通じて、働く人々の問題解決をする」という理念のもと、電子書籍やWebサービスなどにも積極的に取り組んでいる会社です。
株式会社クロスメディア・パブリッシング 公式サイト
21/07/02
暮らし
いつだって、誰だって今この瞬間から「新しいわたし」になれる
あなたは、自分が好きですか? 自分の事が嫌いで、自信ももてない。 悩み、苦しみ、人生に何度もつまずいた。 本書は、いわゆるキラキラした女性起業家の自伝ではありません。 ありのままの著者の姿、徹底的に...
21/06/25
ビジネス
保険営業には必須の知識!!
節税効果が大きく契約を取りやすかった「中小企業向け死亡定期保険」が 2019年から取り扱い禁止となった。 その為、保険業界には、厳しい時代が訪れている。 本書は、「成績をのばしたい」「さらに飛躍した...
21/06/18
ビジネス
プレゼンテーションの「成功の型」は一つではない。
彼がなぜ、選ばれたのか――― 第35代アメリカ大統領に選出された、ジョン・F・ケネディは、合衆国史上、最年少の大統領だった。 歴史を変えてきたような人物は総じてプレゼンテーションの名手であったと著者...
21/06/07
ビジネス
情報源やツールを使いこなせて、情報収集が成り立つ。
突然ですが、情報収集は得意ですか? 情報収集とは、「他人の知識や知見、感覚に頼ること」だと著者の田中氏は語る。 新入社員だった頃、上司から調べものを頼まれ2時間かけても得たい情報にたどり着けなった....
21/06/07
仕事に役立つ
「人間力」を高め、人生を良い方向に導いてくれる本
人の成長の根底には、人を想いやる「共感力」がある。 「共感する力」は、営業や会社経営だけに役立つものではありません。 人としての「人間力」を高め、人生を良い方向に導いてくれる力もあります。 本書では...
21/06/04
ビジネス
あなたの会社に、役割を果たしている人材はいますか?
WOOPという、目標達成に有益な法則がある。 (WOOPとは、Wish=願望 Outcome=結果 Obstacle=障害 Plan=計画) 願望を思い描き、その願望に対する結果を具体的に構想し、 次...
21/05/18
教育 参考書
4年で5医院まで拡大させた理事長が教える、クリニック経営において最も大切なこと。
毎度通院する度、受付や看護師が変わる医院。 「この病院、人がよくかわるな」「また同じ説明しないといけない」 医院に関わらず、人の移り変わりが多い所には不安感や不信感が生じます。 仕事を辞めたいと感じ...
21/05/10
ビジネス
失敗しない、開業医になるために読む本
新規開業に失敗してしまう理由とは――― 「院長」になる=「経営者」になるという認識の欠如 ビジネス一般に関するリテラシーがかなり乏しい といった理由があげられます。 誰しも失敗は望まないもの。 開業...
21/04/27
建築 デザイン
包装という世界を知っていますか?
海外では、包装はパッケージだから包まれていれば良いとう考えがある。 一方日本では、過剰包装と言われているのはご存知ですか? 日本人は、包装の仕上がりに厳しく、包装紙が真っ直ぐ折られている事や シー...
21/04/16
ビジネス
データは過去を語るためではなく、未来を描くためにある
DX(デジタルトランスフォーメーション)、デジタルシフトの必要性が語られるようになってから、幾年かが経過しましたが、この間、日本の企業でも以前に比べるとかなり関心は高まっているようです。 しかし、世...
21/04/16
世界のスターシェフのレシピが一冊に!『COOK JAPAN PROJECT』4月2日刊行!
東京、日本橋で2019年4月〜2020年1月までの10ヶ月間、期間限定のレストラン「COOK JAPAN PROJECT」がオープンしました。 これは世界のガストロノミーを牽引するシェフたちが、日本の...
21/04/16
SDGsに取り組む企業が、社会に問いかけるメッセージ「こんな会社で働きたい SDGs編」
「最近よく聞くSDGsってなんだろう」と思ってる方は、学生・社会人問わず多いのでしょうか。 このたび発売の「こんな会社で働きたい SDGs編」では、これからの時代のキーワードである「持続可能性」を追求...
21/04/16
ガーナで起業した直後、舌がんに見舞われ、帰国。 人生も仕事も「無理しない」と 決めた女性起業家が見つけた、本当に豊かな生き方。
最近よく目にする「サステイナビリティ(Sustainability)」という単語が、よくわからないという方も多いかもしれません。 単純に訳すと「持続可能性」という意味で、社会や地球環境、私たちの日々の...
21/04/16
「いつのまにかお金が増える仕組み」の提案です!
「お金について、このままでいいんだろうか?何かしないといけないのではないか?でもやり方がわからない。自分は老後ちゃんとやっていけるんだろうか?」 時代が変わっている今、このように考えている人は多いと思...
21/04/16
建築 デザイン
リフォームは内装ではなく外壁塗装から始めてください!
明日明後日、数年後の雨風に耐えられる外壁ですか?――― リフォームをするというと、壁紙を新しくしたり、畳からフローリングに変えたりといった内装を想像しませんか? でもそれは大きな間違いで、昨今の自然災...
21/04/16
教育 参考書
サービスの質を上げる事を後回しにしていませんか?
こんな施設にしたい、介護サービスの質に向き合い、取り組んでいく為にどうしたらいいのか... あの人は出来てこの人はできないといった「質のばらつき」には職員ごとの独自の解釈や進化が考えられます。 リーダ...
21/04/16
「ベンチャーから大企業に転職できない」は誤解です
【Shaper】とは...何か新しいものを形づくる人。 「ベンチャーから大企業に転職できない」そのように考えている人は少なからずいると思います。ただこれは誤解です。「大企業からベンチャーに転職する」後...
21/04/15
ビジネス
不動産投資を成功させるための「5つの成功法則」
最近では、年金2,000万円問題やコロナショックでの先行き不透明感から、富裕層はもとより一般会社員に至るまで、幅広い方達が「資産運用」に関心を寄せています。 ただ、株式投資やFX、暗号資産などは価格変...
21/04/15
ビジネス
新しい時代のリーダーの考え方
近年、様々なスポーツ界の不祥事が発覚しています。東京オリンピック・パラリンピックを控えて、日本スポーツ界の膿を出そうという意識が働いたのかもしれません。 その中で特に、指導者のあり方に対する問題意識が...
21/04/13
労務
人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである
世の中にはコミュニケーションや人間関係の悩み、スキルに関する情報があふれていますが、現実にはコミュニケーションや対人関係によって引き起こされる問題は解消されず、コロナ禍によって新たな問題も出現していま...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ