本を知る。本で知る。

人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである

PR
世の中にはコミュニケーションや人間関係の悩み、スキルに関する情報があふれていますが、現実にはコミュニケーションや対人関係によって引き起こされる問題は解消されず、コロナ禍によって新たな問題も出現しています。

しかし、こうした人間関係やコミュニケーションの問題を引き起こしているのがその人の「性格」や「コミュニケーション力」ではないと言ったら、驚きませんか?

本書では、これまでの人間関係やコミュニケーションの"常識"をひっくり返すようなアプローチを伝えていきます。
端的に言うと、自分の性格を変えたり、コミュニケーションスキルを向上させたり、ましてや相手を変えようとすることなく、人間関係の悩みやストレスを解消できるメソッドです。

人間関係に悩み、これからその人間関係を改善したいと考えている方におすすめの一冊です。


<もくじ>
プロローグ
「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」
人間関係からは逃れられない
自分も含めて「いろんな人」がいる
お互いの違いがわかれば"関係性"を変えられる

第1章 そもそも、なぜ人はすれ違うのか?なぜ人間関係に苦労するのか?
人はみんな一人ひとり違っている
同じ出来事でも見え方や感じ方は違う
「客観的」という魔法の鏡
人間関係の"秘密道具"ビレノポを使う
他人は変えられない
自分に最適化しすぎた世界は危険
自分の特性を知れば自分は変われる
いろんな「人間関係」を"超"客観的に眺めてみる
COLUMN

第2章 人間関係あるある「"超"客観的視点」で人間関係の真の問題点を見てみよう
人間関係研究所へようこそ!
≪人間関係あるある≫夫婦編 なぜあんなに仲の良かった夫婦がすれ違うのだろう
≪人間関係あるある≫上司と部下編 部下の気持ちがわからない。上司の考えがわからない
≪人間関係あるある≫チーム編① ルールを決めてほしい、ルールは窮屈。みんなわがままなのはどうしたらいい?
≪人間関係あるある≫チーム編② タイプが似ているリーダーコンビなのに、なぜかチームがギクシャクする
≪人間関係あるある≫親子編 親子なのに全く性格が違っている。もめるのは仕方ないことなのか
自分で自分を知るには限界がある
今までのタイプ別診断とどう違うの?
適性を決めつけない
強みを断定しない
行動特性と基本要素
モチベーション特性
ストレス特性
組織のコミュニケーションにも活かせる
COLUMN

第3章 自分と相手の「特性」を活かす。きょうから始める新しいコミュニケーション習慣
『ビノレポ』を受けてみよう
実際のレポートを見てみよう
ビノベーターによるフィードバック
新しい行動様式の中で起こる人間関係の悩み Withコロナ時代のリーダーシップ
今、お婚っている変化とは?
リーダーは状況を察して伝えるスキルが重要
マネジメント変換期に必要な意識的なコミュニケーションとは
変わらない部分と変えられる部分を知ることが大事

エピローグ
人間関係の悩みが、人類の普遍的な悩みだからこそ
「言葉」がより大切な時代に。キーワードは「ケア」
ビノレポは「人と人の関係をつむぐツール」。 コミュニケーションの達人たちが行っていることを言語化している
客観的な視点を得るために。相手に映る「自分の姿」を知る



■著者について
河本 英之(かわもと ひでゆき)
シーズアンドグロース株式会社代表取締役。1981年広島県生まれ。
上智大学経済学部経営学科卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションに入社。
採用戦略から組織人事領域に従事し、大手企業から中小企業まで幅広く600社以上の採用・育成コンサルティングを担当。
2010年7月シーズアンドグロース株式会社を設立。独自かつフルカスタマイズのプログラム作りで、多くの企業の新卒採用と人材育成を支援している。
自社採用においても設立2年目より新卒採用をスタートし、組織作りを行い、自社を実験台にしながら得たノウハウや方法をお客様に提供している。
著書に『「強い会社」を作るための採用・育成のしくみ~ヒトと組織の可能性を引き出すポテンシャル・マネジメント』『本質採用~入社後すぐに活躍する人材を"育てる"採用成功のバイブル~』
『後継社長のための会社を変える「新卒採用」』(クロスメディア・パブリッシング)がある。


前川 明海(まえかわ あきうみ)
ブライトン・コンサルティング株式会社代表取締役。1967年三重県生まれ。
ソフトバンク株式会社に約15年勤務。SE本部で管理職業務の傍ら副業許可を取り、研修事業を展開後、
50歳を機に独立。チームや組織の力を最大限発揮するための研修、コンサルティング、ファシリテーション、講演を行っている。
現場管理職としての人材育成経験から、行動を変えるためのアセスメント「ビノベーション(R)レポート(ビノレポ)」を開発し、これまでに1万人以上のアセスメントを診断、数々のスポーツチーム、企業組織のコミュニケーション改善による業績向上に取り組む。
また、ビノレポを読み解く人材の養成「ビノベーター養成講座」も開講。現在、数十名のビノベーターが各界にて活躍中。
ビノレポを活用した事業パートナーとの連携も行っており、2020年度スポーツ庁支援事業「アスリートキャリアコーディネーター養成プログラム」に講師として登壇。
同プログラムの診断ツールとして採用されている。


オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

株式会社クロスメディア・パブリッシング

株式会社クロスメディア・パブリッシングは、2005年の設立以降、ビジネス書を中心に全国主要書店の売上ランキングにあがるベストセラー書を数多く出版しています。「あらゆるメディアを通じて、働く人々の問題解決をする」という理念のもと、電子書籍やWebサービスなどにも積極的に取り組んでいる会社です。

記事一覧 公式サイト

株式会社クロスメディア・パブリッシングの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?