-
書名
開業初日から大繫盛する「地域密着医院」の作り方
- 監修・編集・著者名大野雅則
- 出版社名クロスメディア・パブリッシング
- 出版年月日2021年5月21日
- 定価2,280円+税
- 判型・ページ数190ページ
- ISBN9784295405481
- CコードC2034
新規開業に失敗してしまう理由とは―――
「院長」になる=「経営者」になるという認識の欠如
ビジネス一般に関するリテラシーがかなり乏しい
といった理由があげられます。
誰しも失敗は望まないもの。
開業するからには、黒字を達成したい。
ビジネス感覚の乏しさにより足元をすくわれない為に...。
患者の集まる医院って?
コンサルタントは必要?
どんな人材を採用すればよいのか?
地域の患者さんに医院を認識してもらうには?
など、誰も教えてくれない医院開業の必須知識を徹底解説しています。
≪もくじ≫
プロローグ 医療の開業はこうして失敗する
開業医が増え続ける理由
意味のない贅沢が開業を失敗に終わらせる
重要なのは「理念」と「計算」
開業成功へのステップ1 患者が集まる「医院設計」の極意
「開業は立地が9割」ではない
設計事務所と工事業者選びの極意
開業成功へのステップ2 開業にはパートナーが必要!コンサルタントに依頼しよう
あなたは相談相手なしで開業できますか?
「無料コンサル」にご用心
具体的には何をしてくれるのか?
開業成功へのステップ3 バリバリ働くスタッフ選びと「理念」の共有
医院経営は「ヒト」が最も難しい
スタッフがついてくる院長、ついてこない院長
開業成功へのステップ4 開業初日から繫盛医院にする「マーケティング」の方法
圧倒的な効果を実現した集客方法
しがらみを気にしたらマーケティングは失敗する
開業成功へのステップ5 患者に最大限満足してもらい、利益を最大化する「保険診療」術
ビジネスモデルとしての「保険診療」
無駄な出費を抑える医院経営のコツ
エピローグ 繫盛院長の心得―「3方よし」で発展を目指す
≪著者について≫
大野整形外科リウマチ科院長。島根県出身。平成6年鳥取大学医学部卒業。
平成28年5月2日に大野整形外科リウマチ科を開院した。
開業にあたっての緻密な戦略により、同院の初日の患者数は57人を達成。
新規開業の医院としては稀な、初月からの黒字を実現した。
開院5ヶ月目には1 日の患者数が100人を超え、平成29年8月には医療法人化。
その後、内科の分院も開院。人口減少の続く山口県において、地域密着型医院の新星として注目を集めている。
株式会社クロスメディア・パブリッシング
株式会社クロスメディア・パブリッシングは、2005年の設立以降、ビジネス書を中心に全国主要書店の売上ランキングにあがるベストセラー書を数多く出版しています。「あらゆるメディアを通じて、働く人々の問題解決をする」という理念のもと、電子書籍やWebサービスなどにも積極的に取り組んでいる会社です。
記事一覧
公式サイト