徳川幕府の11代将軍・家斉といえば、多数の側室や50人以上の子供がいて、「オットセイ将軍」の名も浮かぶが、50年にわたり将軍の座にあり、「権威と安定」の象徴でもあった。多数の子女や「斉」の字などを各地の大名らに与えて「泰平の世」を支える一方、気前が良く、気さくで、臣下も仕えやすかったという人柄などから「華やかで、のびやかな権力者生活を謳歌」したとも。
それでも、映画やドラマでは常にわき役扱いで、これまであまり評伝などもほとんど見当たらなかった。しかし、実際には、明治期に「古き良き時代」と、懐かしがられたのは、家斉が50年にわたって治めた文化文政の世だった。自由な気風のなか、武家も町人も羽を伸ばし、歌舞伎や浮世絵、読本などの文化も開いた「家斉の時代」を歴史エッセイストの著者が探る。著者は、日本経済新聞社で北京支局長、政治部長、編集局長(大阪本社)などを歴任した。
産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。
記事一覧 公式サイト当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?