ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
受賞作
23/01/29
インタビュー
「おうち」はいくつあってもいい――ポプラ社新人賞『つぎはぐ、さんかく』菰野江名さんインタビュー
第11回ポプラ社小説新人賞を受賞した『つぎはぐ、さんかく』(ポプラ社)は、家族の新しい形と、そこから自身のアイデンティティを見出していく主人公の姿を繊細な筆致で描いた意欲作だ。 まもなく24歳...
23/01/20
受賞作
直木賞作品『地図と拳』を紹介。満洲を舞台に、日本とロシア、中国の知略がぶつかる。
第168回直木賞受賞作『地図と拳』(集英社)。著者の小川哲さんは、これで2度目の直木賞ノミネートとなった。選考会は1月19日に行われ、受賞が決まった。 『地図と拳』は、日露戦争前夜から第2次世界...
22/11/11
受賞作
「見える」私たちに「見えていないもの」とは? 『目の見えない白鳥さんとアートを見に行く』が本屋大賞ノンフィクション大賞を受賞
――あなたは、この世界をどう見ていますか―― 川内有緒さんの『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』(集英社インターナショナル)が、11月11日、2022年Yahoo!ニュース| 本屋大賞ノン...
22/10/07
受賞作
フランス人女性が初めてノーベル文学賞を受賞。映画「あのこと」原作が11月に文庫化
2022年のノーベル文学賞に、フランスの作家アニー・エルノー氏が選ばれた。フランス人の女性が同賞を受賞するのは今回が初めて。 エルノー氏は自らの経験をもとに、庶民の立場からジェンダーや階級などの...
22/09/13
受賞作
柳美里さんが、米「バークレー日本賞」5人目の受賞者に
「バークレー日本賞」の第5回受賞者に、小説家の柳美里さんが選ばれた。同賞は、米カリフォルニア大学バークレー校日本研究センターが創設した賞で、世界における日本の理解に重要な貢献をした人物に贈られる。 ...
22/08/23
小説
「つまり子ども、もらってくれませんか?」芥川賞作家・高瀬隼子が問う、生殖と愛。
昔飼っていた犬を愛していた。 どうしたら愛を証明できるんだろう。犬を愛していると確信する、あの強さで――。 『おいしいごはんが食べられますように』(講談社)で、第167回芥川賞を受賞した高瀬隼子さん...
22/07/22
受賞作
祝・直木賞! 「清らかで美しい」受賞作を含む、窪美澄の小説4選。
第167回芥川賞・直木賞が発表された。 芥川賞に高瀬隼子さんの『おいしいごはんが食べられますように』、直木賞に窪美澄さんの『夜に星を放つ』が選ばれた。窪さんは、3回目のノミネートでの受賞となる。...
22/05/04
受賞作
東村アキコが「すごくショックを受けた」作品。「かわいそう」とは違う、ドライな現実がそこに
2022年4月18日、第21回女による女のためのR-18文学賞が発表された。大賞は、上村裕香(かみむら・ゆたか)さんの「救われてんじゃねえよ」が受賞した。4月22日に発売された「小説新潮」2022年...
22/04/26
小説
読んでから観る? 観てから読む? 映画『流浪の月』。原作の感動を、ぜひ。
2020年本屋大賞を受賞した、凪良ゆうさんの『流浪の月』(東京創元社)。2022年5月13日に映画が公開されるのに合わせて、主要キャストのスチール写真を使った全面帯がついた文庫が店頭に並ぶ。 映画ス...
22/04/09
受賞作
2022年本屋大賞受賞作・ノミネート作を、"耳"で楽しもう。2ヶ月無料キャンペーン中
2022年本屋大賞を、逢坂冬馬さんのデビュー作『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房)が受賞した。独ソ戦でドイツ軍に母親を惨殺された少女が、復讐のために狙撃兵として前線へ向かう話で、発売直後から話題沸騰...
22/04/06
受賞作
2022年本屋大賞が決定! 逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』が大賞受賞。
全国の書店員が一番売りたい本を投票で選ぶ、「2022年本屋大賞」。2022年4月6日、大賞が発表され、逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房)が受賞した。 本作は逢坂さんのデビュー作。...
22/01/31
小説
夫に離婚を突きつけられた主婦が転がり込んだのは... 「自分サイズ」の幸せ見つかる物語
毎日毎日、プレゼンに打ち合わせ。仕事に明け暮れて生活も恋も後回しにしてきた、映像プロデューサーの莉恵子。家事と介護とパートに追われ、挙句の果てに、夫の裏切りで住む場所を失った芽依。最悪の状況で救いに...
22/01/26
アニメ・コミック
「色気あるのにプラトニックな感じ...」30女子と40男子の全力愛にムズキュンが止まらない!
さんずい尺さんが描く「全力で、愛していいかな?」(forcs)が、電子書籍サイト「コミックシーモア」が主催する「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2022」女性部門賞を受賞した。 同賞は、一般読者の投票...
22/01/16
受賞作
痛快!「このミス」大賞の"特許論争ミステリー" 。ヒロインは「強気で魅力的で活動的」
第20回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。まったく新しい"特許ミステリー"が誕生した。 南原詠さんのデビュー作『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』(宝島社)で描かれている、「弁理士」とい...
22/01/14
受賞作
図書館員の推し本。小中学生に「これがおすすめ!」
「図書館員がえらぶ 選書センター大賞」が先月発表された。 これは、小中学校児童・生徒向けの選書施設「日販図書館選書センター」(東京・千代田区)開設5周年を記念して実施された企画。 昨年10月...
22/01/05
受賞作
大人がじっくり読める質の高い恋愛小説。島本理生『2020年の恋人たち』
第1回「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」を受賞した島本理生さんの『2020年の恋人たち』(中央公論新社)。女の煩悶と決断を描いた、直木賞受賞後初の長篇だ。 ■『2020年の恋人たち』あらすじ(...
21/09/11
受賞作
「お醤油を全員に気付かれるくらいの量」第8回料理レシピ本大賞「カレンの台所」の斬新さ
第8回「料理レシピ本大賞in Japan」の発表会が9月7日に行われ、滝沢カレンさんの『カレンの台所』(サンクチュアリ出版)が料理部門の大賞を受賞した。 写真は大賞を受賞した『カレンの台所』(サンク...
21/07/13
書評
直木賞受賞作『テスカトリポカ』、川崎のヤクザとメキシコの娼婦から生まれた主人公に幸多かれ!
本書『テスカトリポカ』(株式会社KADOKAWA)は、今期(2021年上半期)の直木賞にノミネートされている小説だ。候補作をすべて読んでいる訳ではないが、著者・佐藤究さんの前作『Ank:a mirr...
21/05/20
恋愛
落涙必至!『彼女が花に還るまで』。心を浄化したいならこの1冊!
石野晶さんの『彼女が花に還るまで』(双葉社)が発売された。第4回双葉文庫ルーキー大賞受賞作で、発売前に重版が決定した話題の作品だ。 本作は、平凡な大学生だった「僕」と、人には言えない秘密を抱えた花...
21/04/24
受賞作
「女による女のためのR-18文学賞」受賞作が描いた、女子中学生のひと夏
第20回「女による女のためのR-18文学賞」の選考結果が4月12日発表され、宮島未奈さん(応募時ペンネーム:宮島ムーさんから改名)の『ありがとう西武大津店』が大賞、読者賞、友近賞を受賞した。3冠受賞...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ