我が子が「医学部に進学したい」と言いだしたら、まずは情報収集が必要だ。
週刊朝日MOOK『医学部に入る2022』(朝日新聞出版)が9月24日、発売された。
同誌は、医学部を目指す受験生やその保護者などに向けた医学部受験ガイド。全国の医学部の入試日程、科目、偏差値などを載せた「全国82医学部データ」など、医学部受験に役立つ情報を掲載している。
特集「医師という生き方」では、著名な医師が3人登場。映画『いのちの停車場』原作者で作家・内科医の南杏子さん、紛争地域で医療活動を行うフリーランスの救急専門医・真山剛さん、コロナの自宅療養者に往診をする「ファストドクター」代表取締役の菊池亮さんが、医師を目指したきっかけなどを語っている。
そのほか、予備校講師が回答する「医学部受験Q&A」や「医学部に強い269高校」、「医療ドラマから学ぶチーム医療」などの企画も収録している。こちらも要チェックだ。
同誌の主なラインナップは以下の通り。
医療ドラマから学ぶチーム医療
「TOKYO MER ~走る緊急救命室~」監修 関根 和彦医師(救命救急医)
「ラジエーションハウスⅡ」監修 戸崎 光宏医師(放射線科医)
大学病院で働く放射線科医(東京医科大学病院)
医師という生き方
南 杏子医師(内科医/作家)
真山 剛医師(救急専門医/国境なき医師団)
菊池 亮医師(整形外科医・救急医/ファストドクター代表取締役)
現役医学部生、指導教員、現役医師が教える!
医学部生になったら
医学部生の毎日
いつ何を学ぶ? 医学部6年間のカリキュラム
どの分野で活躍する? 診療科図鑑
医学部受験を知る
医学部受験18のギモン 医学部専門予備校YMS 七沢英文さん
私の医学部受験体験記
東大現役合格・トップ成績で医学部に進学したYouTuberが教える
受験勉強への心構えとコツ
難易度や学費から見た 本誌独自「医学部実力マップ」付き
医学部入試分析と2022年度予測
医学部合格を目指す受験生の強い味方!
塾・予備校のサポート体制について知りたい
独自分析で123施設のトップ10を掲載
『いい病院』手術数データからわかる
大学医学部 付属病院の実力
書店員が選ぶ!
医療小説・医療漫画特集漫画
『白い巨塔』『神様のカルテ』『泣くな研修医』『Dr.コトー診療所』『コウノドリ』ほか
最新調査でわかった!
医学部に強い269高校 合格者数徹底分析
全国82医学部受験ガイド