ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
本を知る。本で知る。
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
ジャンル別
歴史 地理
21/08/06
祥伝社
いま大人にこそ、「日本史」を掘り起こしてほしいワケ
近年の歴史ブームは、さまざまな形で日本史に親しむ人を増やしましたが、その一方で「歴史は好きだけれど、ひと通り学びきって飽きてしまったな......」という人も少なくないのではないでしょうか? でも、少...
21/05/13
パンローリング株式会社
脚色なしでも、誇張なしでも、幕末がトコトン好きになる。こんなに面白い幕末史
進学塾の講師が辿り着いた「歴史 で 学ぶ」 著者の浮世 博史(うきよ・ひろし)先生は、小学生~高校生の受験対策の指導をする進学塾の先生をしていたそうです。浮世先生のモットーは「歴史 を 学ぶ」ではなく...
21/03/31
パンローリング株式会社
2022年 三浦綾子生誕100周年に向け歴史長編小説『細川ガラシャ夫人』をオーディオ化
2022年は三浦綾子生誕100周年 来る2022年は三浦綾子生誕100周年の年。 生誕100周年事業の一環として、三浦綾子初の歴史長編小説の『細川ガラシャ夫人』が オーディオブック化されました。 オ...
21/03/31
パンローリング株式会社
彼らにとっての「この世界のはじまり」は、一体どのようにうつったのか。
自分の親の、親の親の、そのまた親のさらにその先。 ルーツ、バックボーン。 今は見ることも触れることもできない世界の始まり。 そんなことを考える時はたいてい、自分という存在は一体どこからやってきて、どう...
20/09/30
パンローリング株式会社
こんな歴史の先生だったら、私だって歴史好きになってたのに~!「超軽っ!日本史―原始時代~安土桃山時代編―」
かる~い!とふか~い!は両立できる! 覚えることがたくさんあって、悪戦苦闘なイメージの歴史。 「歴史って、ただの昔のあれこれじゃん!」 「私は過去は振り返らない主義!だから歴史なんてしってもしょうが...
20/09/16
パンローリング株式会社
アフリカに学ぶ14の知恵:ウブントゥ
誰にでも、話が合わない人や、過去の過ちが許せない相手がいるかもしれません。また、日々積み重なるストレスに疲れを感じている人もいるかもしれません。 人と比べずに暮らしなさい。 人と競わずに生きなさい...
20/07/31
パンローリング株式会社
極限を体験した「ある父親の記憶」世界で400万部を売り上げた傑作マンガ
当たり前だった日常生活がある日失われ、外出自粛にともなう行動制限、先行きが見えない不安。2020年のコロナ禍において、私たちは過去にない不自由さに直面しています。 ホロコーストのユダヤ人生存者の...
20/06/26
株式会社実務教育出版
中高生の勉強や、大人の学び直しにも最適!社会・地理~日本の産業編~
難関中学合格率60%超の人気塾の授業を再現 本書では、中学入試「社会・地理」の押さえどころが、おもしろいほど身につきます。『日本の産業編』では、資源の乏しい日本が、どのように時代の変化に対応して、さま...
20/05/01
株式会社実務教育出版
中高生の勉強や、大人の学び直しにも最適!社会・地理~47都道府県編~
難関中学合格率60%超の人気塾の授業を再現 本書では、中学入試「社会・地理」の押さえどころが、おもしろいほど理解できます。南北に長い日本の地域ごとの素顔がまるごとわかります! また、イラストや図解で楽...
19/08/23
株式会社実務教育出版
【難関中学合格率60%超】中学受験専門塾の合格授業を再現!
中学入試の社会・歴史(旧石器時代〜安土・桃山時代)のポイントが、心から理解できる。 時折ある「なぜだろう?」「どうしてか考えてみよう」という問いかけを、少し考えてから読み進めると、思考力も身につきやす...
19/08/23
株式会社実務教育出版
【難関中学合格率60%超】中学受験専門塾の合格授業を再現!
中学入試の社会・歴史(江戸時代〜昭和時代)のポイントが、心から理解できる。 時折ある「なぜだろう?」「どうしてか考えてみよう」という問いかけを、少し考えてから読み進めると、思考力も身につきやすくなりま...
19/06/14
株式会社実務教育出版
18万部突破のベストセラー『東大読書』の著者がおくる、最強教養エンタテイメント本!
「地理」は現代世界のあらゆる分野を学べる唯一の学問 日々リアルタイムで複雑化する世界。インターネットの登場から20年が過ぎ、「情報」と「意見」の洪水は増すばかり。ネットの意見に流されるのではなく、自分...
18/08/01
あの映画の舞台を「地図」にしたら... 夢、詰まりすぎの1冊!
登場人物たちはどのように旅するのか? 『スター・ウォーズ』『ゴーストバスターズ』『インディ・ジョーンズ』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』......。 これら永遠の名作、何度も観た! という...
18/07/09
祥伝社
あの浅見光彦が天地龍之介と奇跡のコラボ!
国民的名探偵・浅見光彦 × IQ190の天才探偵・天地(あまち)龍之介 奇跡の名コンビ、誕生!? 2007年、イタリアで内田康夫&柄刀一が出会った―― 10年の歳月を経て、二人の名探偵が奇跡の邂逅!...
16/05/17
混迷する世界情勢のカギを握る国。その「野望」と「素顔」に迫る! 集英社新書『イランの野望 浮上する「シーア派大国」』が5月17日(火)に発売!
イランは米国やイスラエル、サウジアラビアなどと敵対する一方、地域の安定を脅かすIS打倒にも力を入れている。核協議で米国がイランに歩み寄った大きな背景の一つに、IS打倒に向けた「共闘」を模索...
16/01/20
祥伝社
ついに政権交代! 台湾で日本統治時代を懐かしむ「日治本」がブームになる理由
中華人民共和国への接近政策を取ってきた国民党から、民進党に政権交代することになった台湾。 今、その台湾で「日治本」(日本統治時代に関する本)が大人気だという。朝日新聞がカラー記事で報じる...
15/07/21
祥伝社
『機動戦士ガンダム』の安彦良和による、ヤマトタケルPOPに注目が...!
一部書店の新書売り場に据えられている、『天皇はいつから天皇になったか?』(平林章仁/祥伝社新書)のPOPが今、注目を集めている。そこにはヤマトタケルが描かれており、それが安彦良和氏の手によ...
15/06/09
祥伝社
イスラム世界の五つの階級で、日本人は何番目?
6月9日放送のテレビ東京系「モーニングサテライト」で、クレディセゾン・林野社長が『イスラムの読み方』(山本七平・加瀬英明/祥伝社新書)について語った。イスラム世界が大きな注目を集める中、イ...
15/05/07
祥伝社
日米開戦の正体――なぜ日本は勝てる見込みのない太平洋戦争を仕掛けたのか!?
1941年12月8日未明、ニイタカヤマノボレ――それは36年前の"日露戦争勝利"から始まっていた。そして、トラ・トラ・トラ!――真珠湾奇襲成功以降、日本はしばし快進撃に酔い、やがて泥沼にハ...
14/11/14
中国当局に21回拘束された、テレビ東京の名物記者が赤裸々に描いた“中国のリアル”!
「日本人は、永遠に中国を理解できない」。中国全土を取材した私の結論である。拘束した記者にカップラーメンを渡す警官。実は餃子を作れない女性たち。権力闘争の裏で増殖する売春斡旋業者。もはや2人...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ