極地記者として知られる朝日新聞の中山由美記者が、第61次南極観測隊の越冬隊員として、2019年11月27日に南極に出発する。中山記者の南極取材は3回目。北極のグリーンランドなども取材したことがあり、南極と北極の両極をよく知る記者だ。
その中山さんが書いた『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』(学研プラス)が発売中だ。
中山記者と南極代表のアデリーペンギンちゃんと北極代表のホッキョクグマくんが対話し、「南極と北極はどこの国のもの?」「南極と北極、寒いのはどっち?」「氷の量は、どっちが多いかな?」「動物が人に近寄ってくるのはどっち?」などの質問に答える。
それぞれの動物記も載っており、違いはあるけれど、同じなのは「地球」を感じられる所だということ、と結び、環境や自然への配慮を呼びかけている。
豊富なカラー写真が掲載され、小学生以上なら楽しく読める。
「オールナイトニッポン」V字回復の軌跡 スポンサー数は全盛期超え、統括プロデューサーが明かす真実『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』
雑学インフルエンサー「けんたろ」初の著書 楽しみながら知識が頭に入る図表と解説『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典 図解とクイズで広がる教養』
越路吹雪さん生誕100年記念で復刊『愛と哀しみのルフラン』 宝塚スターの記録としても貴重『愛と哀しみのルフラン』
上野千鶴子が描く深い共感と成熟した感性 エッセイ集「マイナーノートで」『マイナーノートで』
上野千鶴子、日本女性の「なぜ」に答える 「いまよりちょっとでもマシな社会を」『こんな世の中に誰がした? ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために』
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?