「ドラえもんのポケットがあったらいいなぁ」「ドラえもんが1個出してくれるとしたら何がいい?」そういう会話を交わした思い出のある方も多いのではないだろうか。そんな人気漫画「ドラえもん」に、なんと23年ぶりとなる新刊が出る。
小学館は、「ドラえもん」の50 周年を記念して、てんとう虫コミックスとして23年ぶりとなる新刊"0巻"を12月1日に刊行する(11月27日に首都圏で発売、全国で順次発売)。なお、前号は1996年発行の第45巻。
『ドラえもん』は、小学館の6つの雑誌で1970年1月号から連載スタート。各掲載雑誌は、「よいこ」「幼稚園」「小学一年生」「小学二年生」「小学三年生」「小学四年生」で、それぞれ対象年齢が違ったため、雑誌ごとに描き分けられた6種類の第1話が存在するという。
今回、発行される「0巻」は、その6種類の第1話を、ほぼ掲載時そのままに収録して、読み比べができるようになっている。
発行に際して、編集担当の徳山雅記さん(小学館・ドラえもんルーム)は、次のようにコメントしている。
「ドラえもん50周年を記念して、この国民的名作の歴史を振り返るにはぴったりの1冊が誕生します。しっぽの色や、ネコを思わせる走り方、ひみつ道具の使い方など、現在の設定と異なる部分が注目のポイントです。てんとう虫コミックスの棚、1巻の前にそっと並べられる奇跡の最新刊、満を持して登場です」
なお、0巻には、「ドラえもん 伝説の予告ページ」も当時の状態で収録される。予告ページの原稿締切までに藤子・F・不二雄さんが作品のアイデアを思いつかず、「出た!」というフキダシで主人公の姿を描かずに告知したものと言われているそうだ。
【マンガ】姑の誕生日のため前日から待機!韓国の「嫁」は忙しい<ミョヌラギ〜嫁期〜2話>『ミョヌラギ(嫁期)』
大蛇×人間の嫁の純愛ストーリー『大蛇に嫁いだ娘』『大蛇に嫁いだ娘(1) (ビームコミックス)』
【マンガ】「これで点数稼げたらいいな」韓国のリアルな嫁・姑関係<ミョヌラギ〜嫁期〜1話>『ミョヌラギ(嫁期)』
好きなコが方言すぎてツライ...。沖縄で大人気のラブコメマンガ『沖ツラ』とは?『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 5巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)』
新紙幣の顔、津田梅子と北里柴三郎が「まんが人物伝」に登場!『角川まんが学習シリーズ『まんが人物伝 津田梅子 女子高等教育にささげた生涯』』