本を知る。本で知る。

「島根の逆襲」出川卓、出川通著

 新幹線からは外れ、高速道路網も途切れて過疎化が進む島根県。一方で江戸時代までは北前船が寄港し、たたらの製鉄技術や石見銀山の精錬技術など「先進国」だった。
 島根出身の技術者兄弟が故郷の魅力をくまなく足で歩いて取材し、栄華を極めた神話の時代から現在まで残る神社や伝統文化を紹介する。
 島根といえばだれもが思い付くのが出雲大社。だが、周辺には3つも大神を祭る規模の大きい神社が存在する。このほかさまざまな伝説が残る社が数多く点在し、文字通り一帯はパワースポットとなっていた。
 また1984年には358本の銅剣が出土、強大な国家の存在が遺跡からうかがえる。「縁結び」だけではない、本当の「出雲」を分かりやすく解説している。

書名:島根の逆襲
著者:出川卓
出版社:言視舎
発売日:2012年2月16日
定価 :1575円

夕刊フジ

産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。

記事一覧 公式サイト

夕刊フジの書評からの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?