本を知る。本で知る。

「嫌なことゼロ」2年間も車中泊続ける僧侶 ノウハウと自由を語る

くるま暮らし。

 この本は衝撃的だ。なにしろもう2年間も車中泊をしながら全国を移動。しかも各地で「お勤め」(僧侶なので、法要にも出る)をする。でも最低限しか働かず、お金も使わない。本書『くるま暮らし。』(飛鳥新社)には、そんな究極のミニマル生活のノウハウが詰まっている。

 著者の静慈彰(しずかじしょう)さんは、真言宗の僧侶で、滋賀県のお寺の住職。高野山大学大学院を出た後、アメリカ・ロサンゼルスで開教師をしたが解任された。インド放浪をしたり、東京の寺に養子に行ったもののクビになったり、結婚するも妻がうっとうしくなりニュージーランドへ逃亡したら離婚されたりと「社会不適合者」として生きてきたという。

 そんな静さんの最後の逃げ場所が車だった。30万円で中古のワンボックスカーを買い、自分で30万円かけて改造した。電気はソーラーパネルで発電した電力とエンジンで発電した電力をポータブル電源に充電して使用するから費用はゼロ。水も公園などから拝借するのでゼロ。ガスは百均のガスボンベを買い、月に約500~1000円。ガソリン代や食費を除けば、お金は基本的にあまりかからない。

 仕事の事務作業は車内の2列目シートで行う。仕事関係の電話、メール。資料の作成、帳簿の管理などもすべて車の中で完結する。仕事は法要のほか、出張瞑想会が好評で各地で行っている。

 各地を移動しながら、気に入ったところで停めて車中泊をする。料理を作り、ギターで歌を歌ったり、夏はサーフィン、冬は温泉巡りをしたりと、実にきままな生活だ。

 本の作りもユニークだ。寝泊まりできるように車を改造するノウハウやソーラーパネルによる電気の作り方や簡単な料理法など、実用的な情報と、なぜ静さんがこのような生活をするに至ったかを綴った自伝的な内容が織り交ぜてある。

 だから、これから自分で車を改造して車中泊旅行をしようと考えているシニアにも参考になるだろうし、静さんの自由な生き方に憧れる若者には精神的なバイブルとして読むことができるだろう。

 寺の住職さんはなかなか寺から離れることが出来ないと思っていたが、そうでもないらしい。地元の檀家さんの法要のスケジュールを管理しながら、まったく離れたところに住む檀家さんの法要をしたり、助っ人的に別の寺の仕事をしたりと、移動によって別の仕事をする余地もあるという。毎月10万から30万円の収入を得ている。確定申告もしている。「全国各地にクライアント(檀家や仕事の紹介者)を持てるのは、車中泊生活の特権かもしれない」と書いている。

 怖いのは警察官の職務質問だそうだ。観光地や都会の駐車場に止めていると、たびたび受けるという。最も厳しいのは東京・警視庁、逆に優しいのは四国各県警。樋田純也容疑者が長く逃亡生活を続けていたのも四国。お遍路さんが多いせいだろうと静さんは推測している。  

  • 書名 くるま暮らし。
  • サブタイトル社会不適合僧侶の究極ミニマル生活
  • 監修・編集・著者名静慈彰 著
  • 出版社名飛鳥新社
  • 出版年月日2018年12月19日
  • 定価本体1250円+税
  • 判型・ページ数四六判・199ページ
  • ISBN9784864106580
 

デイリーBOOKウォッチの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?