現役高校生でも野球経験者でもないのに、毎年春と夏に行われる高校野球に魅了される人は少なくない。出身地・居住地の出場校が負けても、何試合も観戦するうちに、気づけばどこかの学校のファンになり熱く応援している。「センバツ」や「甲子園」などと呼ばれる2つの大会は、正式には春を「選抜高等学校野球大会」、夏を「全国高等学校野球選手権大会」という。
夏の高校野球は今年(2018年)で第100回を迎えたが、「全国中等学校優勝野球大会」の名称で第1回大会が開催されたのは1915年。「今年は104回では?」と疑問に思った方もいたのではないだろうか。
高校野球についてもっと知りたいという方に、須賀しのぶさんの『夏空百花』(ポプラ社)をぜひ読んでいただきたい。本書は、戦争によって失われた高校野球が復活するまでの時代背景や復活のために奮闘した人々が、史実を基に克明に描かれたフィクション。第100回の節目にふさわしい、歴史と野球が一体化した重厚感のある1冊になっている。本書を読み終えて、毎年1つずつ積み上げられる回数の重みを感じ、101回から始まる新たな100年に思いを馳せた。
朝日新聞大阪本社に勤務する記者・神住匡(かすみただし)。敗戦まで、社の方針は「新聞を武器として米英殲滅まで戦い抜け」。「新聞はみな思想戦遂行のための武器であり、記者はペンをもって闘う戦士で、新聞社はこの効果絶大たる紙の武器を大量に生産する一大軍需工場」だった。
1945年の敗戦翌日、中等学校野球界で名の知れた佐伯達夫が朝日新聞大阪本社に乗り込んできて、「夏の大会を復活させる」と高らかに言った。のちに1967年から80年まで日本高等学校野球連盟の会長を務め「佐伯天皇」と呼ばれた男だ。
「子どもらは...ずっと軍国一本槍で来てもうた。...あの子らが信じてきたもんは、全部崩れてもうた。早急にあの子らの心を立て直さんと、えらいことになる。...野球の精神には、今必要なもんが全部揃とる」
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?