2016年夏に発売された本書が、昨年2017年のビジネス書部門の年間ベストセラー1位となった(日版調べ)。これまでに55万部売れている。「毎月3000円投資信託を買い続けよ」というのが本書の肝なのだが、なぜそんなに長く売れているのだろうか?
思うに毎月3000円というのがお手頃なのだろう。一日100円、ワンコイン。これなら毎日節約して、ひねり出すことが出来そうだ。「投資生活」という言葉も響きがいい。あくせく毎日働いている訳だが、なんか偉くなったような気がする「投資生活」。そしてなにより「はじめての人のための」というのが親切そうだ。日本は株式とも投資信託とも縁のない人がほとんどなのだ。という訳で3つのキーワードを合体した本書が売れている訳だ。
著者は家計再生コンサルタント。個別の相談・指導では独自の貯金プログラムを活かし、リバウンドのない再生と飛躍を実現し、これまで1万人以上の赤字家計を再生したという。本の宣伝文句には、夫婦で貯金ゼロだったのに、8年で1000万円も! (派遣社員)、息子の大学入学までに教育費700万円の貯蓄に成功! (パート主婦)、10年で2000万円貯蓄! 老後も不安じゃありません! (会社員)など成功した人の言葉が並ぶ。
「3000円投資生活」をスタートさせるには、ネットもしくは証券会社の窓口で証券口座を開き、月々3000円の積み立て型の投資を始め、「バランス型の投資信託」を買う。あとはほったらかしにしておいていいという。少額なのでリスクが少ない、銘柄を自分で選ぶ必要がない、毎日のように株価をチェックしなくていいなどのメリットがある。
このほか、著者は「証券会社への預金」は、銀行の普通預金よりおトク、絶対にお金を減らしたくないなら、「国債」を買うべき、金融機関の「おすすめ商品」は、絶対に買ってはいけない、退職した夫が「株を買いたい」と言い出したら要注意などと説いている。
ネット上には「3000円で、投資の面白さに気付いた。3000円で何ができるのかと不思議だったが納得がいった」「マイナス金利で銀行に預けても増えていかない時代、少しでも金利がいいところにと思うけど、無理な投資はしたくない。そういう方にお薦めです。日経新聞電子版も読むようになってしまいました。それだけでもこの本を読んで良かったかな」など肯定的なコメントが並ぶ。もちろん既に投資をしている人からは「立ち読みで十分」「買わずに節約を」など厳しい声も。
評者は買ったもののほとんど読まず、放置していたが、新年を機にこころを改め、騙されたつもりで3000円投資を始めようと誓った。月3000円ならダメージも少ない。何か自分が動かなければおカネは貯まらないのだということに本書を読み、気がついた。
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?