大迫傑さんは、男子マラソンの日本記録保者。東京五輪のマラソンでぜひとも日本代表として出場して、メダルを獲得してほしい選手であり、それが可能な選手でもある。
その大迫さんの著書『走って、悩んで、見つけたこと。』(文藝春秋)が2019年8月30日に発売された。あっという間に品薄になり9月3日には重版、累計発行部数は3万7000部になっている。
大迫選手は佐久長聖高校、早稲田大学時代から活躍、いったん実業団に属したが、その後は拠点を米国に移し、ナイキ・オレゴン・プロジェクトに所属、世界のトップランナーに交じってトレーニングを続けている。日本の長距離ランナーの中では独自の道を歩む異色の人だ。
9月15日に開催される東京オリンピック日本代表選考レースでも最有力視されているが、直前の出版で早くもリードした格好だ。
「オールナイトニッポン」V字回復の軌跡 スポンサー数は全盛期超え、統括プロデューサーが明かす真実『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』
雑学インフルエンサー「けんたろ」初の著書 楽しみながら知識が頭に入る図表と解説『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典 図解とクイズで広がる教養』
越路吹雪さん生誕100年記念で復刊『愛と哀しみのルフラン』 宝塚スターの記録としても貴重『愛と哀しみのルフラン』
上野千鶴子が描く深い共感と成熟した感性 エッセイ集「マイナーノートで」『マイナーノートで』
上野千鶴子、日本女性の「なぜ」に答える 「いまよりちょっとでもマシな社会を」『こんな世の中に誰がした? ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために』
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?