ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
読むべき本、見逃していない?
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
ジャンル別
スポーツ
18/04/04
ロシアW杯の見どころまるわかり! (5名様にプレゼント)
いよいよ2018年6月14日に開幕するサッカーの「ロシア ワールドカップ」。このビッグイベントを楽しむため欠かせないのがこの1冊です。 クリスティアーノ・ロナウド、リオネル・メッシ、ネイマールなど優勝...
18/03/27
女子プロ野球の選手名鑑 データと試合スケジュールもこれで完璧!
女子プロ野球リーグ創設から8年。近年では女子野球の競技人口の増加とともに、女子プロ野球の人気も高まりつつあります。 女子プロ野球2018シーズン開幕に合わせて、全球団の選手名鑑、データと試合スケジュー...
18/02/14
日本加除出版株式会社
スポーツの災害共済給付制度では、自主練習中は対象外?
スポーツは度合いこそ異なるが危険と隣り合わせといった要素があるため、事故予防が重要になります。例えば重症を負うような事故になりやすい熱中症、脳震盪の事案、飛び込みによる事故などは、教職員に十分な知識...
17/12/06
株式会社講談社
腹筋で人生が変わるのか? #腹筋女子
2017年の流行語大賞にも選ばれた「インスタ映え」。写真を撮ってインスタグラムに投稿するのはもはや当たり前の時代で、インスタグラムでより多くの写真が上がっているかどうかが、いまや人気の指標にもなり得...
16/12/05
祥伝社
行くぞ! 三冠三連覇! 青学陸上競技部・原晋監督の勝ち続ける極意とは?
2016年正月の箱根駅伝で、青学は前年の優勝に続き連覇を達成した。さらに、箱根駅伝史上39年ぶりの完全優勝を成し遂げたのである。 青学を連覇に導いたのは、元伝説の営業マン・原晋監督である。...
16/08/16
2020年のオリンピック・イヤーへタイムトラベル! Pen「2020年の世界と東京。」8月16日発売!
リオの次は、いよいよ東京五輪。待ったなしにやって来る4年後の東京は、そして世界はどうなっているのだろうか? まずはオリンピックの展望から。冒頭で未来を語るのは、2020年東京五輪スポーツデ...
15/03/17
「マクラーレン・ホンダ」23年ぶり復活のタイミングで刊行。 世界を制した無敵の“セナ・プロスト時代”の秘話が本書で明かされる! 『F1ビジネス戦記 ホンダ「最強」時代の真実』
レース開始直前に改良エンジンを投入することも珍しくなかった。組み立てのメカニックは当然ながら残業して対応する。それだけではない。つくっているのは日本であり、走るのは海外である。完成したエン...
14/07/28
祥伝社
各地の風土が生んだ戦いぶりから有名選手、語り継がれる名勝負、そして最新勢力図まで。 この1冊で甲子園が100倍おもしろくなる!
県民性、郷土愛の視点から野球をみれば新たな楽しみ方が! ・北海道:駒大苫小牧優勝の好影響 ・秋田:天才肌を育む独自の土壌 ・千葉:天才打者を輩出してきた歴史 ・神奈川:人材豊富な高校野球最...
14/05/16
世界と日本は何が違うのか? 画期的な“サッカー比較文明論”! 『メッシと滅私 「個」か「組織」か?』(集英社刊)
「メッシ」とは、「個」を強く意識する社会に育ったプレーヤーの象徴だ。 いっぽう「滅私」は、「個を殺してでも組織のために戦える」という特徴を持つ、日本人プレーヤーの姿を現している。 この違い...
14/05/09
これを読めばワールドカップ・ブラジル大会観戦が120%楽しくなる!
サッカー報道歴25年の著者が、ワールドカップの歴史や記録、スター選手の足跡や名場面、日本サッカーの世界挑戦の歩み、競技規則や意外なトリビアなどを詳細に解説。さらに、2014年ワールドカップ...
13/09/26
東京五輪で選手や解説者が言ってしまいそうな…、非常識な日本語を勝手に予想!
私たちが日常使っている日本語。実は気付かないところで、非常識な使い方をしているかも…。スポーツ中継1つとるだけでも、思い当るものがけっこうあるものなのです。そこでクイズ。以下の文は、日本語...
13/05/28
祥伝社
胸にトキメキがある限り、私は世界最高峰に挑む!冒険家・三浦雄一郎を駆り立てるものは何なのか。
胸にトキメキがある限り、私は世界最高峰に挑む!60代で夢を失って燃え尽きた冒険家が奇跡の復活!人類の限界にアタックするその原動力とは?80歳、男はなぜ「無謀」な冒険に挑むのか!60代で目標...
13/04/11
祥伝社
スコアラーの野球観戦は、さながら探偵の謎解きゲームのようである!スコアラーの視点で野球を観れば、新たな野球が見えてくる!
阪神タイガースのスコアラーを25年務めた著者が、スコアラー目線で野球をみる「プロ」の野球観戦術を公開。プロ野球が100倍楽しくなる野球の見方を教えます。スコアラーの野球観戦は、さながら探偵...
13/01/28
2020年オリンピック・パラリンピック東京大会招致実現に向けて
祝! 東京オリンピック・パラリンピック開催決定!東京オリンピックの年に生を受け、女性では世界最多の出場記録を持ち、現役引退後もオリンピックに携わり続ける「人生のアスリート」。数々の病気を克...
12/11/22
ハッとさせられる石川遼の「言葉力」 その結婚・女性観にも注目
「成功しても、失敗しても、ゴルフはすべてが自分の責任だ。そこに僕は惹かれる」 15歳の衝撃デビューから5年、大人になった石川遼が「はじめて自分の言葉で語り下ろした」という話題の自伝、その...
12/08/31
“水の4大特性”を知ると明日プールに行きたくなる!『“水泳”を習わなくても本当は誰でも泳げる ~心拍数が上がらない楽な泳ぎで水泳を生涯スポーツにする方法』
残暑厳しいいまあえて「泳ぎたくなる」泳ぎの教科書の紹介です。今回ご紹介するのは『“水泳”を習わなくても本当は誰でも泳げる』。実は画期的な泳ぎの教科書なのです。水泳は本当に生涯スポーツなのでしょうか? ...
12/07/20
スター選手活躍の裏にある「二軍監督」という存在
『プロ野球 二軍監督―男たちの誇り』は、元日刊現代記者で、現在はライターとして独立している赤坂英一氏著書。他に、「バントの神様―川相昌弘と巨人軍の物語」「ジャイアンツ愛―原辰徳の光と闇」などもある。...
12/07/03
松岡修造が教える、毎日を楽しくしちゃう驚きのテクニックとは?
読んだだけで、元気がみなぎってくる!松岡修造の頭の中を全部公開します!これが、『嵐にしやがれ』(日本テレビ系)をはじめ、数々のテレビ番組で紹介されて大反響だった修造流思考法&本気の生き方です!「『情熱...
12/06/15
『オリンピックと商業主義』(集英社新書)発売。ロンドンオリンピック(7月27日開幕)を違う角度からディープに観戦できる、格好の副読本!
間もなくオリンピックが始まります。ところで、こんな疑問を抱いたことはありませんか?「テレビ局は、どうしてオリンピック中継になると、タレントを起用したりして必死に宣伝するの?」「他のスポーツイベントでは...
12/06/12
オリンピック優勝こそ、なでしこの悲願! エース澤選手の歩み、『なでしこキャプテン! 夢は見るものではなく、かなえるもの』が伝える夢への軌跡
日本中を興奮の渦に巻き込んだ熱い戦いを、ロンドンで今一度!昨年、チームをワールドカップ優勝に導いた澤選手。ピッチで中心となって輝きを放ち続けた澤さんが、常に大切にしてきたこと、夢のかなえ方まで、自分の...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ