ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
トップ
新着記事
書評
インタビュー
連載
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
ジャンル別
暮らし
23/01/26
若く見える人って何食べてるの? 食事から若返りたい「ゆる図鑑」
最近、シミが目立ってきた......白髪が目立ってきた......そんな「老け見え」に悩んでいるとき、まず見直したいのが食生活だ。 2023年1月6日に発売した『見た目が若い人が密かにやっている食...
23/01/26
毒出し効果倍増。内臓脂肪を減らす「最強ドリンク」試しに飲んでみたら
「最近どうも調子が悪い」 「ここ数年、健康診断の数値が悪い」 「なんだか風邪を引きやすい」 そんな、「なんとなく」の不調には、心と体に溜まってしまった毒が関係しているかも。『専門家がしっかり教える ...
23/01/26
1人100円台で3品完成! 節約と健康を両立するたんぱく質レシピ
値上げラッシュの真っただ中で、食費も節約傾向に。健康第一とはいえ、そのためには肉や魚などのたんぱく質が必須だ。しかしそうなると材料費がかさむ...というジレンマに陥ってしまう。 そんなときは、節約し...
23/01/24
老ける人・若々しくなる人の差って何? 「75歳」から「やめたほうがいい」こと
ベストセラー『80歳の壁』などで知られる精神科医・和田秀樹さんの『75歳からやめて幸せになること 一気に老ける人、日ごとに若々しくなる人の差』(大和書房)が1月21日に発売された。 本書は、...
23/01/24
仕事の10分間を自分のために。お風呂でマインドフルネス始めよう。
仕事や人間関係の悩みで心が休まらない。ついつい気になってしまい、寝つきが悪くなってしまう。 あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ、と時間に追われて落ち着かない。 そんな方は1日10分間、お風呂でリ...
23/01/22
「子育てしながらミニマリスト」ってどう実現する? 人気ミニマル系ブランドデザイナーに聞く。
ものに溢れた暮らしが窮屈で、「ミニマリスト」に憧れる人も多いのでは。 とはいえ、子育てをしていると、子ども関連のグッズが増え続けるうえ、片付けたそばから散らかされるので、ミニマリストへの道は険し...
23/01/21
ものを捨ててすっきり暮らしたい! でも家族が協力してくれない......そんなときの対処法は?
欲しいものをいくら買っても、なんだか満たされない。そう感じているのなら、ものを「減らす」ほうへと舵を切ってみてはいかが? 今の暮らしにもやもやしている人は、ミニマリストという生き方を少し覗いてみ...
23/01/21
「女性ならではの視点」←それ、ちっとも嬉しくないから。
言った本人に悪気はなくても、なんだかもやっとする発言。たとえば、こんな言葉を言われたり、耳にしたりしたことはないだろうか。 「女性のわりには話が通じるね」 「女性ならではの視点」 「子どもがいないか...
23/01/21
「お熱いのがお好き?」作者が描く、子育て&飯テロ漫画
大ヒットサウナ漫画「お熱いのがお好き?」の作者・大町テラスさんの次なるテーマは、「出産と子育て」。現在「月刊フォアミセス」で大好評掲載中のコミックエッセイ「ハラがへっては育児はできぬ」(秋田書店)待望...
23/01/20
レトルトカレーにちょい足しで絶品! 京大卒の料理人が教えるスパイスベスト3は?
時短や「タイパ」を求める声がある一方で、手間ひまかけて料理をするぜいたくな時間を楽しむ人も。そんな中、注目を集めているのがスパイスだ。 本書、『個性を極めて使いこなす スパイス完全ガイド』(西東社)...
23/01/20
首がすわる前の赤ちゃんは縦抱き→〇か×か? パパのための育児クイズ
初めての出産・子育てに臨むママは、疲労や睡眠不足で心も体もくたくた。そんなママを支えたくても、パパだって初めての育児。どうしていいのかわからず手をこまねいているうちに、夫婦の気持ちがすれ違ってしまう。...
23/01/20
大崎博子さん90歳の「素敵生活」。月10万円で豊かに暮らす
Twitterのフォロワー数が20万人を超える大崎博子さんは、御年90歳。ひとり暮らしを謳歌する方法が人気を集めている。 そんな大崎さんは、このたび2冊目の本を刊行した。1冊目の『89歳、ひとり暮ら...
23/01/19
「さいしょのにんげんはこどもなの? おとななの?」と聞かれたら。図書館司書がお答えします!
全国の図書館司書たちは、日々、子どもからのシンプルだけれど難しい質問に頭を悩ませている。そんな司書さんたちの奮闘ぶりがわかる『図書館にまいこんだ こどもの大質問』(青春出版社)が発売された。 放課...
23/01/18
「もしも夫が亡くなったら...」 相続を円満に進めるために、やっておくべきこととは?
高齢化大国日本。相続への関心は年々高まっているものの、実際に相続に備えている家庭はまだまだ少ないようだ。 株式会社AlbaLink の「相続対策についての意識調査アンケート」(2021年)による...
23/01/18
「ワニに襲われた!」から「スマホが火を噴いた!」まで。危機管理スペシャリストが教える「最悪なもしも」の切り抜け方
もしも、川に遊びに行ってワニと遭遇してしまったら、あなたならどんな行動を取るだろうか? ゴワゴワした皮膚にギロリとした強い眼差し、そして鋭い歯。日本にいればまず遭遇することはない......はず。 ...
23/01/17
その差2700万円! 専業主婦と共働きで年金額はこんなに違う。
あなたの会社の定年は60歳? 65歳? いずれにしても、その後の生活に不安を覚えている方も少なくないだろう。定年後も働き続けることを考えている人もいるかもしれない。 確定給付企業年金、企業型確定拠出...
23/01/17
フォーマルスーツが似合わない... 身長148cmの女性が着るセレモニー服の正解は?
身長150㎝前後の小柄女性から支持を得るファッションブランド「COHINA」。ディレクターの田中絢子さん自身も148mと小柄だ。このたび、約1000人の小柄女性とともに「着こなしの教科書」を作り上げた...
23/01/16
肉も魚も魚介だしも使わないヴィーガンが、料理のうま味を出すために使う「くだもの」とは
映画「ジョーカー」の主演を務めたホアキン・フェニックス、「ブラック・スワン」などで知られる俳優ナタリー・ポートマン、シンガーソングライターのビリー・アイリッシュなど、ヴィーガンを公言している著名人は...
23/01/16
「リベルタンゴ」でプロとセッション。鍵ハモが大人の健康に効果的ってホント?
「鍵ハモ」こと鍵盤ハーモニカは、小学校で習う楽器というイメージが強いかもしれない。実は、クラシックやジャズやタンゴなど、大人の音楽でも使われる本格的な楽器だ。さらに最近では、健康増進の効果も注目され...
23/01/15
「メイクよりもオーラルケア」。50代セレクトショップディレクターがすすめる"等身大"のおしゃれ
島根県松江市のセレクトショップ「Daja(ダジャ)」のディレクターを務める、板倉直子さん。雑誌『大人になったら、着たい服』やWebサイト「暮らしとおしゃれの編集室」などで披露しているベーシックな着こ...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ