ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
読むべき本、見逃していない?
トピックス
プレゼントコーナー
アクセスランキング
特設コーナー
憲法
債権法改正
面白、素敵、話題の本
by J-CASTトレンド
霞ヶ関官僚が読む本
by J-CASTトレンド
記事一覧
記事全体
ジャンル別
テーマ別
コラム
夕刊フジの書評から
新刊JPニュース
出版社様へ
ジャンル別
暮らし
21/01/26
生きづらい現実。どん底からのし上がったところを見せてやりますよ
育てにくい子として生まれ、周囲に理解されることもない――。本書『ギザギザハートのアスペルガー』(リーブル出版)は、「発達障害の青年と破天荒薬剤師の記録」である。 薬剤師の臼井志乃さんは、勤務先の...
21/01/25
Sexy Zoneの織りなす過去・現在・未来とは。カレンダーの気になるカバー写真
「Sexy Zone 2021年度カレンダー」が3月5日に発売される。この度、発売に先立ちカバー写真が公開された。 カレンダーといえば1月はじまりのものも多いかもしれない。しかし、新生活がスタートする...
21/01/25
ほっと、きゅんと。いつもの装いにプラスするだけ。
おうち時間が増え、ライフスタイルががらりと変わった。そんな変化の中にいる私たちが編み出した、新たな日常の楽しみとは何だろう。 身近な例では、新品の靴を履いてちょっとそこまで散歩に出かけたり、新しいマ...
21/01/24
自分専用のマスクケース ハンドメイドなら注目されること間違いなし
マスクやマスクケース、エコバッグなどを日常で使うことが多くなった。市販のものも良いが、ハンドメイドで個性を出していくのも気分が高まる。この冬はハンドメイドにチャレンジしてみてはいかがだろうか。 2...
21/01/24
おはようからおやすみまでムーミンと過ごそう。
最高の1日の始まりは、良い目覚めから。 「リンネル 2021年3月号増刊」(宝島社)の特別付録は「ムーミンと北欧カラーの目覚まし時計」だ。 北欧インテリアにぴったりの淡いブルーで、12時、3時、6...
21/01/23
あの子にあげたい!バレンタインスイーツレシピ特集!
もうすぐバレンタイン。渡す人に合わせていろんなスイーツを作りたいけれど、何を作ったらいいか分からない。そんな女子小学生のみんなにおすすめの本が出た。 「キラピチ 2021年2月号」(学研プラス)は、バ...
21/01/23
愛にまみれて生きていきたい!表紙は菅田将暉。
あなたには、一生忘れることができそうにない恋をした経験があるだろうか。 2021年1月29日に公開予定の映画「花束みたいな恋をした」の主演を務める菅田将暉さんが「SPRiNG(スプリング) 2021...
21/01/23
ムーミンファン必見!保湿マスクにムーミン谷の仲間たちの登場!
マスクにも個性の表れる時代。毎日つけるものだからこそ、おしゃれを楽しみたい。 みんな大好きなムーミンと、その仲間たちが「リンネル 2021年3月号」(宝島社)のブランドアイテム特別付録として登場する...
21/01/22
印度カリー子、初のお弁当本を「カレーの日」にリリース! それ、いつなの?
ラジオなどメディア出演も多く、スパイス料理のスペシャリストとして注目を集める印度カリー子さん。 そんな彼女が初の「お弁当本」をカレーの日にリリースした。しかし、そのそもカレーの日はいつなのだろう?...
21/01/22
明日からの生活に取り入れたい!素敵世代の輝く習慣!
まだしばらく巣篭もり生活が続きそうな予感。 そんななか素敵世代の皆さんはどんな楽しみを駆使して、毎日を明るく楽しく過ごしているのだろうか。 「素敵なあの人 2021年 3月号」(宝島社)では、60代の...
21/01/21
コラーゲン配合の横顔美人マスクが付録!?
外出のマストアイテムといえば、「マスク」と答える人が多いのではないだろうか。 外に出かける時には必ずマスクをつけることが当たり前となった今、使い捨てマスクの他に、布マスク、ポリウレタンのマスクなど様々...
21/01/20
アライグマのあらいくんと楽しく手洗いしよう!
新型コロナウイルスやインフルエンザの予防、普段の清潔のために手洗いは重要だ。しかし、なかなか習慣づけが難しいお子さんも多いだろう。 2021年1月16日、絵本『あらいくん』(世界文化ワンダークリエイ...
21/01/20
流行の味から昔ながらの一杯まで。醤油ラーメンの全てがここに。
日本人のソウルフードと言っても過言ではないラーメン。好きな食べ物を聞かれて「ラーメン」と答える人はとても多いのではないだろうか。 「おとなの週末2月号」(講談社)が今回特集しているのは「最新&なつ...
21/01/20
感染症・老化を寄せ付けない!体を守る「食べ方」とは?
日々の食生活で、自分なりに気をつけているつもりでも不安になることはないだろうか。コロナウイルスの流行で「健康」の大切さを意識することも多いだろう。 2021年1月15日『老けない 感染しない 病気し...
21/01/18
収納力抜群、A5もまかせて! ツバメノートのマルチポーチ!
宝島社から大人気「文具付録」シリーズの最新作「みんなのツバメノート」が発売された。第8弾となる今回は、「ツバメノート」柄のマルチケースだ。 写真は、「みんなのツバメノート」(宝島社)の付録 本...
21/01/17
プロが選ぶ!心からおすすめできる文房具って何?
最近の文房具は、ただの消耗品ではなく、好みに合わせて自分らしさを表現するアイテムとなってきている。 デジタル化やペーパーレス化が進む中でも、文房具市場はアツのだ! 「MonoMax 2021年2...
21/01/17
SHIPSサイズが変えられる撥水ショルダーが付録。少しの雨ならへっちゃら!
おしゃれな人は皆知っている、人気セレクトショップSHIPSの撥水バッグが雑誌の付録になっている。 「MonoMax 2021年2月号通常号」(宝島社)の特別付録は、「SHIPS サイズを変えられる撥水...
21/01/16
レトロで可愛い「純喫茶ぺんてる」がポーチになって帰ってきた!
老舗文具メーカーの「ぺんてる」が手がける「純喫茶ぺんてる」は、約3万8000人が集った「文具女子博2019」で大好評だった限定企画。 ぺんてるらしく、ストローに見立てたペンの刺さったクリームソーダ柄が...
21/01/15
あの人はなぜ定年後も会社に来るのか。心理学が明かす所在なさとは?
定年後に、「会社という居場所」を失って所在なさを感じる男性が多いようである。なぜだろうか。 2021年1月12日、『あの人はなぜ定年後も会社に来るのか』(NHK出版)が発売された。タイトルから推測で...
21/01/15
伝説の家政婦!志麻さんの料理ノウハウやコツを学ぼう!
日々の料理の中で、自分ならではのコツやこだわりを持つ方は多いだろう。こういったノウハウをプロの家政婦ならではの目線で語った本『志麻さんの台所ルール:毎日のごはん作りがラクになる、一生ものの料理のコツ』...
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
出版社の皆様!
御社の書籍も、
BOOKウォッチに
掲載してみませんか?
新規参加 お問い合わせ