記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
日本加除出版株式会社
日本加除出版株式会社の記事です。加除式図書、戸籍、登記、住民基本台帳といった分野を中心に、実務書、専門六法、月刊誌などを扱う出版社です。新刊情報、実務情報などご案内いたします。
日本加除出版株式会社 公式サイト
18/06/19
仕事に役立つ
社外取締役・監査役がふさわしい者とは?
6月の株主総会シーズンに突入し、大手の企業などでは誰が社外取締役・監査役に選任されたかなどの話題が、ニュースなどで盛り上がっています。 ところで、社外取締役・監査役にはどのような人が選ばれるのか、...
18/05/15
企業法務
AI・ロボットは、私たちの働き方をどう変えるのか?
近年各国では、大企業を中心に「選択と集中」と呼ばれる経営資源の再編成と統合、さらにそれに伴う大量のリストラにより業績を回復させており、我が国でも、いわゆる終身雇用・年功序列等を核とした日本型雇用から...
18/05/14
学びませんか?
弁護士に依頼せずに裁判できる?!
少額訴訟とは、60万以下の金銭を請求する場合に利用できる訴訟です。友人との物の売り買いやアパート退去時の請求などに使われます。 訴訟といっても少額訴訟は弁護士に依頼せずとも、自分で出来ます。法廷も...
18/04/02
仕事に役立つ
『無期転換ルール』いかに備え、いかに対応するか
今年の4月から本格化する「無期転換申込み」。 企業では、無期転換制度に対応するために様々な準備が必要です。現状の雇用体系の把握はもちろん、無期転換社員をどのように扱えばよいかの設計、併せて就業規則も整...
18/03/30
暮らし
難しい依頼者と出会っても、冷静さや余裕の笑みを保ち、有能な弁護士として行動するには?
近年、難しい依頼者に振り回される弁護士が増えているらしい。 本書の著者である岡田裕子先生(臨床心理士・元弁護士)は、その一因が近年の弁護士の増加に伴う地位の低下にあると考え、本書のなかでこう語っていま...
18/02/14
司法 法律
スポーツの災害共済給付制度では、自主練習中は対象外?
スポーツは度合いこそ異なるが危険と隣り合わせといった要素があるため、事故予防が重要になります。例えば重症を負うような事故になりやすい熱中症、脳震盪の事案、飛び込みによる事故などは、教職員に十分な知識...
18/02/14
暮らし
調停委員にはアタリ・ハズレがある?
皆さんは「調停」という紛争解決制度をご存知でしょうか。 裁判官が結論を下す「裁判」とは異なり、当事者の話し合いを基本に、勝つか負けるかではなく、当事者の合意・納得を基本とする紛争解決制度が「調停」です...
17/12/27
学びませんか?
離婚問題の背景に発達障害やうつ、パーソナリティ障害があったとき、あなたはどう対応しますか?
解決困難な家族や男女問題には、何らかの精神の障害や疾患が背景にあることがあります。 例えば、離婚問題の裏に、 "生まれた子に「広汎性発達障害」があることで妻が子を過保護に接するあまり夫との軋轢が生まれ...
17/12/14
企業法務
AI上司と忘年会!?
毎日、AIに関するニュースが流れてきます。AIの進化はめざましく、これから、AIによって人間の仕事が代替される職業もでてくるでしょう。 本書では、そんなAI時代の問題として「ロボット上司(AI上司)...
17/12/07
暮らし
外国人からの相談を受けたとき、アタナならどうする?!
日本人の相談には「こうすれば良いですよ」と示唆すれば、おおむね納得が得られますが、外国人の場合は、「なぜ?」「どうして?」「どういう理由?」と背景や根拠を追求してくることが多く、必ず直面する問題の全...
17/12/05
司法 法律
もし担任の先生が弁護士だったら、クラスはどうなる?
もしも担任の先生が弁護士だったら、弁護士的な発想を取り入れた学級経営を実践し、それによって生徒達は合理的思考や問題解決能力を身につけることができるのではないでしょうか。 (例えば...) ・生徒がク...
17/12/04
暮らし
建築の瑕疵判断に迷ったら
建築瑕疵の損害賠償請求訴訟は平均審理期間に25.6ヶ月を要し、民事第一審訴訟の中で最も長いとされている。 *民事第一審訴訟全体の平均審理期間は8.2ヶ月 (最高裁判所平成27年8月公表「裁判の迅速化に...
17/11/27
司法 法律
自分や家族がある日突然,障害を抱えて生きることになったら?
「障害」とは、生まれつきの障害もありますし、高次脳機能障害のように病気や事故で後発的に生じるときもあります。誰にでも生じうる身近な事です。 もし、ある日突然、自分や家族が障害を抱えて生きることにな...
17/11/10
じっくり読みたい
「家族信託」の基本書
公証人や弁護士として、100件を超える家族信託の相談に応じ、さまざまなスキームを提案している著者が、汎用性のある事例を中心に解説し、活用する上で特に参考となる文例も収録。 「信託によって何ができるか」...
17/11/09
司法 法律
家族信託はコンピュータプログラムと同じ!?
近年、遺言相続に代替する仕組みとして「家族信託」の利用が増えてきています。 家族信託を正しく活用すれば、遺言よりスムーズに柔軟に財産を承継させることができます。 ただし、それはきちんと信託の知識を持っ...
17/10/31
企業法務
突然のリストラ勧告!どうしたらいいの?!
今日「リストラ」という言葉はすっかり私たちの日常生活に溶け込んでいます。つい先日も3メガバンクの大規模な人員削減のニュースが世間を駆け巡りました。さて、皆さんは「リストラ」の具体的な意味や実情を知っ...
17/10/27
企業法務
ハラスメントが減らないのはナゼ!?
(2018年8月7日追記) 当記事を公開したのは2017年10月でした。 その後2018年6月に本書の改訂版が発刊になりました。 当記事のコンセプトはそのままに、近時の状況にあわせてブラッシュアップさ...
17/10/25
企業法務
ユダは会計不正をしていた!?
本書の表紙には、「最後の晩餐(マールテン・デ・フォス作)」がデザインされています。 ただ見た目で選んだ訳ではなく、実は内容を踏まえた上で著者が指定したデザインなのです。 12使徒の一人であったイ...
17/10/17
企業法務
「セクハラにどう対応すればいいか」把握できていますか?
先日、アメリカの俳優たちがセクハラ被害を訴えているニュース映像が流れていましたが、あなたの会社でセクハラ問題が発覚したとき、迅速な対応が行えるようになっていますか? 問題が発覚した場合、速やかに...
17/10/13
司法 法律
後見法人の運営実務の解説書
後見法人の運営実務がよくわかる! 豊富な図表等を用いたQ&Aで解説! 本書は、成年後見活動を営む法人が取り組むべき数多くの課題を取り上げ、それぞれについて法人が留意すべき事柄とその具体的な実施の方法...
< 前へ
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ