本を知る。本で知る。

AI上司と忘年会!?

PR
  • 書名 AIビジネスの法律実務
  • 監修・編集・著者名人工知能法務研究会/編
  • 出版社名日本加除出版
  • 出版年月日2017年11月27日
  • 定価2,592円
  • 判型・ページ数A5判・240頁
  • ISBN9784817844422
  • CコードC2032

 毎日、AIに関するニュースが流れてきます。AIの進化はめざましく、これから、AIによって人間の仕事が代替される職業もでてくるでしょう。
本書では、そんなAI時代の問題として「ロボット上司(AI上司)」が出てきます。
もし、上司がAI(ロボット上司)になったらどうなるのでしょう?
そのロボット上司が、明らかに「オカシイ」指示を出してきたとしたら、どこまで守らなければいけないでしょうか。指示を無視したら業務違反で解雇になるのでしょうか。
ロボットと人間が一緒に働く...
本書を読んでいくと、AIと共生していくにあたっての様々な法的課題について考えさせられます。

 ロボット上司と忘年会や新年会...会費は払ってくれるのか?
恋は芽生えるのか...?もし、恋愛相談したら的確な相手を導き出してくれるのか...?
そんなことにも思いを馳せながら、そうなった場合のAI活用述を今から考えてみませんか。



人工知能法務研究会
足木良太(ブロードメディア(株)、弁護士)
安藤尚徳(東京フィールド法律事務所、弁護士)
上沼紫野(虎ノ門南法律事務所、弁護士)
笹川豪介(弁護士)
柴山将一(高橋綜合法律事務所、弁護士)
鈴木 優(弁護士)
田島正広(田島・寺西法律事務所代表、弁護士、弁理士)
中島麻里(日本マイクロソフト(株)、弁護士)
波多江崇(TMI総合法律事務所、弁護士)
平林健吾(シティライツ法律事務所、弁護士)
牧山嘉道(北村・牧山法律事務所、弁護士)
増谷嘉晃(弁護士法人 ALG&Associates、弁護士)
chapter01 総論
chapter02 AIを活用した業務改革
chapter03 AIと労働
chapter04 自動運転
chapter05 AIと教育
chapter06 AIと医療
chapter07 AIと投資
chapter08 AIと学習用データの問題
chapter09 AIと知的財産権
chapter10 AIと企業統治・コンプライアンス体制構築
chapter11 AIと憲法
chapter12 AIと軍事規制・セキュリティ

この本に関する特集ページはこちらです。
https://books.j-cast.com/feature/kajo201806.html

※プレゼントの応募受付は終了しました。

オンライン書店で詳しく見る(購入もできます)

日本加除出版株式会社

日本加除出版株式会社の記事です。加除式図書、戸籍、登記、住民基本台帳といった分野を中心に、実務書、専門六法、月刊誌などを扱う出版社です。新刊情報、実務情報などご案内いたします。

記事一覧 公式サイト

日本加除出版株式会社の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?