本を知る。本で知る。

「悪意の心理学」岡本真一郎著

  多くの人は「誠実でありたい」と思っているだろう。だが、本書によれば、人は平均すると4時間に1回ウソをついているという。もちろん相手をだますためのウソだけでなく、珍妙な格好をしている相手に「おしゃれですね」と言うようなお世辞や、病人に向かって「元気そうですね」という善意のウソもふくまれるのだが。
 悪意はないのに、ちょっとした誤解や偏見から少しずつボタンの掛け違いが生じ、やがて暴言や攻撃にエスカレートしていく。そのようなケースでは「相手は自分のことを分かっているはず」と思わず、他者の視点で考えてみることが大事だと著者は説く。
 また、いじめや侮辱、あるいはセクハラなど、明確な悪意を向けられたときに、どう対抗すればよいかについても提言する。
 加害者にも被害者にもならないための実践的な心理学入門である。 

書名:悪意の心理学著者:岡本真一郎発行:中公新書定価:900円+税

夕刊フジ

産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。

記事一覧 公式サイト

夕刊フジの書評からの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?