本を知る。本で知る。

「大世界史」池上彰・佐藤優著

  本書のメッセージを一言で表せば、「歴史はいまを理解するためにある」ということになるだろう。両著者が共に情報術、インテリジェンスのプロであるのは、「現代」を「歴史」からとらえる術を知っているからだ。
 直近の動きばかりに目を奪われると、膨大な情報に翻弄され、かえって「分析不能」に陥る。しかも、いま世界は時代の転換期。「混迷する時代だからこそ、いっそう歴史を学ぶ必要がある。20年後、30年後に今の時代を振り返ったとき、『ここが世界史の転換点だった』と思うのかも知れない」と佐藤氏は語り、「『新しい時代』を生きていくために、『過去』をさらに遡り、より長いスパンで『現代』を捉え直す必要がある」と池上氏は語る。
 歴史を知らな成功者やエリートは、往々にして逆境に弱い。激動の世界を歴史から読み解く方法、ビジネスにも役立つ世界史の活用術が身につく1冊だ。

    

書名:大世界史
著者:池上彰・佐藤優
発行:文春新書
定価:830円+税

夕刊フジ

産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。

記事一覧 公式サイト

夕刊フジの書評からの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?