本を知る。本で知る。

「牡蠣(かき)とトランク」 畠山重篤著

  東日本大震災から奇跡の復興を果たした気仙沼湾の牡蠣養殖。壊滅した牡蠣の養棚が早期に再開できたのは、フランスを発祥とする世界的ブランドのルイ・ヴィトンが深く関わっていた。
 50年以上の昔。フランスで養殖されていた牡蠣が全滅するという大事件が発生。フランス人にとって料理に欠かすことのできない食材である牡蠣。この時に日本から牡蠣の種苗ミヤギ種をフランスに届け、フランス中に喜びの声がこだました。当時の恩義を忘れずにいたルイ・ヴィトンから復興支援の申し出があり、その繋がりが広がり三陸の牡蠣が再び復活したのだ。その直接的な支援だけでなく、著者が大震災が起こる前から取り組んでいた環境保全活動が、壊滅してしまった三陸の海をよみがえらせたのだ。
 本書は日本とフランスの職人が紡ぎだした奇跡の実話。ルイ・ヴィトン創業家5代目当主パトリック・ルイ・ヴィトン氏の挿絵も納められている。

書名:牡蠣とトランク
著者:畠山重篤
発行:WAC
定価:1500円+税

夕刊フジ

産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。

記事一覧 公式サイト

夕刊フジの書評からの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?