本を知る。本で知る。

「戦場観光」 藤本 敏文著

  トラック運転手をしながら趣味でシリア内線の最前線を旅する著者。2011年末、シリアで数万人規模の民主化デモが発生。それを見るために反政府運動の聖地ホムスに行った著者は、デモを見物している最中に政府軍から狙撃され、その反動から 民主化要求のステージ上で「自由を!」と、群衆をあおってしまう。
 その映像がシリア国営放送で流され、一躍有名人に。その後も、ワシントン・ポストなど多くのメディアが取り上げ、「世界のフジモト」と呼ばれるほどになった。
 「イスラム国」の戦闘員と報道されたり、アサド支持派から殺害予告も受ける著者。しかし後悔はしていない。実際の戦争を伝える本書に、ジャーナリストの安田純平氏は「戦争の現実を見に行こう。周到な準備さえあれば旅行者だってかまわないのだ」と言葉を寄せる。本書は、戦場に魅せられ、戦地に友人を作り、激戦地を旅し続ける男の熱き記録だ。

書名:戦場観光
著者:藤本 敏文
発行:幻冬舎
定価:1500円+税

夕刊フジ

産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。

記事一覧 公式サイト

夕刊フジの書評からの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?