記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
新刊
23/01/08
新刊
すべての言語は即興のジェスチャーから自然発生した!
言語学をかじったことのある人なら、これまでの学説は何だったのか、と愕然としてしまいそうな本である。何しろ20世紀の言語学の巨人、ノーム・チョムスキーを真っ向から否定しているのだから。 認知科学と行...
23/01/05
小説
今度は「3000万円の使いかた」?! 原田ひ香ら7人の女性作家の「お金」アンソロジー。
『三千円の使いかた』(中央公論新社)、『財布は踊る』(新潮社)など、原田ひ香さんの「お金」をテーマとした小説が話題だ。12月21日、原田さんを含む7人の女性作家が「お金」をテーマに書き下ろしたアンソ...
23/01/03
新刊
かつてピンクは"男の子の色"だった? 見え方変わる「色」のトリビア
赤は怒り、青は憂鬱や悲しみを連想させ、緑は心が落ち着き、黄色は楽しい気持ちになる......など、色にはそれぞれ感じ方がある。 なぜ私たちは色を見るだけで、このようなイメージを抱くのだろうか。『...
23/01/03
学術書
「遅く若死に」するには? 世界で話題の「最新科学×長寿」本が日本上陸
少しでも健康に長生きしたいと、多くの人が望むもの。その望みは、最新科学で叶えられる? デンマークで発売されるやたちまちベストセラーになり、世界22ヶ国で翻訳が決まった『寿命ハック 死なない細胞、...
23/01/02
新刊
自宅の駐車場や近所の公園で...! 生物の「新種」は意外と身近に潜んでいる
意外と身近な「新種発見」。 どこでも誰でも、新種を発見できる! 2022年12月17日に発売された『新種発見! 見つけて、調べて、名付ける方法』(山と溪谷社)は、日本国内における「新種発見」の...
22/12/31
新刊
「Jポップ」という言葉が生まれたのは1980年代末。ニッポンの音楽の歴史をたどってみると
1960年代の終わりから現在までの日本のポピュラー・ミュージックの流れをまとめた、評論家の佐々木敦さんの著作が、増補されて文庫化した。『増補・決定版 ニッポンの音楽』(扶桑社)だ。 はっぴいえん...
22/12/31
新刊
しくじったときこそ、神社へ行こう。「神社のしくみ」と「神様の秘密」を楽しくナビゲート
いじめ、敗北、離婚・失恋、親ガチャはずれ...... 「しくじり」から復活する方法は神社にあった! 2022年12月14日に発売された社会心理学者・八木龍平さんの『しくじりをした人は、なぜ神社...
22/12/30
新刊
天皇の遺体が接した建物を全部壊した?! 日本人の独特な"死"の歴史
大河ドラマ『平清盛』など、数々のドラマやアニメの時代考証を手がけている人気歴史学者・本郷和人さんが、日本人の"死"にまつわる歴史をまとめた。『最期の日本史』(扶桑社)だ。 日本史における"死"と...
22/12/29
新刊
よく使う8文字のパスワード。つくり方は何通りある?
日常生活で使うことが多い、8文字のパスワード。「アルファベットと数字の組み合わせで、8文字以上で設定してください」という文言を見たことがある人は多いはず。ではこのパスワード、いったい何通りつくること...
22/12/29
エッセイ
中国語に挫折した人必読 やはり日本人は中国語を学びやすい
中国語を学習したことがあるという人は、意外と多いのではないだろうか。学生時代に選択した外国語のほか、仕事で必要になったり、漢文好きが高じたり、最近評判の中国版SFの原本に挑戦したという人もいるだろう...
22/12/28
学術書
「させていただく」と言いたくなってしまうのはなぜ? 8人の言語学者が謎に挑む
「『させていただく』は敬語として間違っている」と言われている。他人が使っていると気になってしまうという人もいるかもしれない。一方で、頻繁に使っている人が多いのも事実だ。 「ではそのように進めさせていた...
22/12/25
新刊
YOUが本当は教えたくない「宝物」の本は? 人生の先輩60人が若者に贈りたい170冊
これから社会に出る、成人を迎える若者たちに向けて、"人生の先輩"60人が贈りたい本を選んだギフトブックカタログ『先輩の本棚』(文化通信社)が発売された。錚々たる顔ぶれが、熱いコメントとともに本のエー...
22/12/25
ノンフィクション
ジブリの世界を作った鈴木敏夫8800冊の森
今年はテーマパーク「ジブリパーク」オープンでも話題のスタジオジブリで代表取締役プロデューサーを務める鈴木敏夫さんが、少年時代から読み込んできた本と人生を縦横に語ったインタビュー集『読書道楽』が筑摩書...
22/12/24
写真集
教室で繰り広げられる熱き戦い。黒板アート甲子園の作品に感動!
全国の高校生が想いを込めて、黒板をキャンバスに描く「黒板アート」。瑞々しい感性が織りなすのは、青春時代そのものだ。 毎日使う黒板が、彼らの手によってアートに変身するさまを収めた『黒板アート甲子園作品...
22/12/24
小説
「鉄道」と「小説」。5人の作家が織りなす短編集。
『鉄道小説』と銘打った本が、日本の鉄道開業150周年の今年(2022年)秋に刊行された。交通新聞社が、鉄道150年記念に立ち上げた「鉄道文芸プロジェクト」の一環としてつくった短編集だ。乗代雄介さん、...
22/12/24
小説
アジア9地域9名の作家によるアンソロジーが完成。日本からは村田沙耶香が参加
アジア9地域9名の作家によるアンソロジーが完成した。参加作品の多くが書き下ろしという、大がかりなプロジェクトだ。タイトルは『絶縁』(小学館)。日韓同時刊行となった。 「絶縁」をテーマに選んだ...
22/12/23
エッセイ
可愛がった人が次々と死んでいく人形?! 現代の"呪物"54点、一挙公開
現代にも"呪い"はある? いわくつきの"呪物"を、もしこの目で見たとしたら――? 呪物や怪談を蒐集している"オカルトコレクター"の田中俊行さんが、呪物コレクション54点をオールカラー写真つきで書...
22/12/23
新刊
残りの人生これでいいの...? 大人を惑わせる「40歳の壁」の正体
2022年12月23日、尾石晴(ワーママはる)さんの『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が発売された。尾石さんは、音声メディア「Voicy」で4000万回再...
22/12/20
新刊
「自分が正しい」「あなたは間違っている」...。ツイッターは、最も身近な「戦場」かつ「正義の教室」だった!
2022年12月13日、坂爪真吾さんの新刊『ツイッターで学ぶ 「正義の教室」』(晶文社)が発売された。 坂爪真吾さんは、風俗で働く女性のための無料の生活・法律相談窓口「風テラス」理事長で、社会的...
22/12/20
新刊
不倫ドラマはどう変わった? 平成30年分のドラマを振り返る
「二十歳の約束」、「白線流し」、「Summer Snow」、「白い影」など、懐かしの平成ドラマが今、注目されている。 近年では、ファッションやメイク、音楽などのカルチャー全般で平成ブームが続いてい...
< 前へ
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ