本を知る。本で知る。

あなたのビジネスを変えるデスクトップ超整理術

 仕事がその日のうちに終わらず、どうしても残業せざるをえなくなってしまう、というのは、日本の労働者にとって普遍的な悩みでしょう。
 もちろん、とても定時までには終わらない量の仕事を任されているのかもしれません。でも、本当にそれだけが理由でしょうか?
 実は、日本人の労働生産性は、主要先進7カ国で最低だと言われています。もしかしたら、残業続きになってしまう原因は時間あたりの生産性の低さ、つまり「仕事の効率の悪さ」にあるのかもしれません。

■探し物が見つからない
 仕事の効率を下げてしまう代表的なパターンが「探し物」。
 たとえば、今すぐに必要なファイルがあるのに、パソコンのどこに保存したかわからなくなってしまった、という経験は誰にでもあるはずです。
 それらしいキーワードで検索をかけても出てこないとなると、もうお手上げですよね。
 これは、電子ファイルだけでなく、紙の書類も同様。「あの資料、どこにあったっけ?」と同僚に聞きまわると、相手の時間まで無駄にしてしまいます。

■似たような名前のファイルが大量に…ネーミングはルールに沿って
 こんなことになってしまう原因は、「整理・整頓ができていないから」につきます。パソコンのデスクトップに無造作にアイコンが並んでいたり、机の上に書類が積み上がっている人はもちろん、一見かたづいているように見えても、不要なファイルや書類までしまわれているようでは、やはり必要な時に必要なものが見つからない原因になるため、いらないものは捨てたり取り除くことが必要。
 また、ファイルやフォルダのネーミングや分類にルールがないことも、検索を阻害してしまうのに加え、「似たような名前のファイルがいくつもあってどれが本物かわからない」という事態が起こりやすくなってしまいます。

 『あなたのビジネスを変えるデスクトップ超整理術』(ダイヤモンド社/刊)は、業務改善・業務効率化で多くの実績を持つメディアドライブを経営する松村博さんが、仕事上のタイムロスを減し、より生産性の高い仕事ができるようになる方法を教えてくれる一冊。

 その方法とは、整理の仕方であり、デジタル化であり、ツールの活用です。
 これらを総合的に使いこなすことで、あなたの仕事は劇的に変わるはず。深夜残業が続いている人や、労働時間の割に成果が出ていないことに悩む人は、この「タイムロス」に注目して、仕事を改善してみてはいかがでしょうか?
(新刊JP編集部)

関連記事
収入増は見込めない?資格取得にひそむワナ
仕事ができない人ほど信じる3つの「きれいごと」
人事のプロが語る「リストラしやすい人の特徴」
こんな人は要注意!転職先で使い捨てされてしまう人とは?

あなたのビジネスを変えるデスクトップ超整理術

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?