本を知る。本で知る。

「神話をひも解きながらめぐる 神社の旅」合田道人著

  パワースポットやご朱印ガールなど、神社めぐりがブーム。多くの神社にまつられているのは「古事記」「日本書記」の神話に登場する神々だが、それぞれのご祭神やご利益などはあまり知られていない。
 本書では、高天原での「別天(ことあま)つ神」誕生、イザナギとイザナミの国産みから初代・神武天皇の即位までの神話が登場。そのストーリーを追いながら、神々のエピソードをわかりやすく紹介し、ゆかりの117神社のガイドも。
 たとえば、アマテラスが隠れた天岩戸を開けた力持ちの神・タヂカラヲが戸を投げ飛ばした先が長野県の戸隠山で、戸隠神社の奥社はタヂカラヲをまつり、正義の力を与えてくれる…などなど。
 歌手で、「童謡の謎」シリーズの著書もある著者が近年手がける「神社の謎」シリーズ第3弾。初詣など神社めぐりに―。

書名:神話をひも解きながらめぐる 神社の旅
著者:合田道人
発行:祥伝社黄金文庫
定価:640円+税

夕刊フジ

産業経済新聞社発行が発行する、首都圏・近畿圏を中心に販売されているタブロイド判夕刊紙。ターゲットは30代~60代を中心とした都市型男性ビジネスマン。 WEB版は「ZAKZAK」(http://www.zakzak.co.jp/)で、紙面と同じ記事だけでなく、WEBオリジナルの記事も人気。 書評は毎日掲載しており、紙面ではこのコラムで掲載されたもの以外も読むことができる。

記事一覧 公式サイト

夕刊フジの書評からの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?