本を知る。本で知る。

腰、ひざ、股関節の痛みに悩まされないために気をつけるべきポイント

  • 書名 『腰ひざ股関節シンドローム 100歳までシャキッと歩くために知るべきこと』
  • 監修・編集・著者名三輪道生
  • 出版社名幻冬舎

多くの人が100歳近くまで生きる現代で、問題になるのは「何歳まで健康で生きられるか」という健康寿命です。そして、できることならば死ぬまで自分の足で歩きたいもの。その意 味では「歩行寿命」も気になるところですが、やはり年齢を重ねれば腰やひざ、股関節などに不調は出てしまいます。

体のこうした箇所の不調を「腰ひざ股関節シンドローム」と名付け、痛みが出る原理や対処 法を明かしているのが、腰・関節手術の名医として知られる三輪道生医師の著書『腰ひざ股関節シンドローム 100歳までシャキッと歩くために知るべきこと』(幻冬舎刊)です。

いったい、なぜ腰やひざ、股関節に痛みが出るのか、もし痛みが出てしまった時はどうすればいいのか、三輪先生にお聞きしました。その後編をお届けします。

■腰、ひざ、股関節の痛みに悩まされないために今から気をつけるべきこと

――手術を希望されない患者さんも多いと聞きましたが、それはなぜですか?

三輪:偏見というか先入観によるところが大きいのではないかと思います。歳をとってからの手術なんてとんでもないと思っている方が、やはり一定数いるのです。手術をしたら寝たきりになるとか、車椅子生活になるんじゃないかと恐怖感を持っている方もいますし。実際はそんなことはまずありませんが、そういう誤解が、この本を通じて解ければ良いと思っています。

――本書に書かれているように、関節の軟骨のすり減りは誰にでも起こりうる不可逆的なもののようですが、痛みが出ないように予防する方法はありますか?

三輪:ひざの軟骨が摩耗して壊れてしまう原因は、基本的には経年劣化つまり老化現象ですが、激しいスポーツやケガ、重労働、肥満が悪化を加速させます。予防をするのであればこれら4つを避ける必要があります。

スポーツ選手は筋力が強いので関節にかかる負荷が、そもそも大きく、特にコンタクトスポーツではかなりの衝撃が加わります。さらにケガで半月板や靭帯を痛めると関節に遊びができてしまい、これによって軟骨のすり減りが早くなるのです。ですから、ケガには十分注意していただきたいと思います。

肥満は努力で解消できるものですし、体重を減らすことは健康にも良いので、ぜひお勧めします。問題は重労働で、たとえば中腰作業や重量物を持ち上げる仕事だったり、しゃがんだり立ったりを繰り返す仕事の人は要注意でしょう。

あと、生まれつきO脚の人は、将来的にO脚が進んで膝が悪くなりやすいので、若いうちから気をつけておいたほうが良いと思います。

――股関節については悪化しやすい人の特徴はありますか?

三輪:股関節が壊れる主な原因は臼蓋形成不全で、大腿骨がはまる骨盤の穴が生まれつき浅い人がいて、ボール状の大腿骨の上端が骨盤にはまりにくく、どうしても体重を支える部分が狭くなるので、負荷が集中して軟骨が削れやすくなります。そしてこれは女性に多いですね。

腰についても説明しておきますと、悪くなる種は20代の頃に撒かれていることが多いです。椎間板といって、背骨の骨と骨の間にある軟骨性のクッションが壊れてしまうのですが、これは若いうちから始まっているのです。でも、若い頃は椎間板ヘルニアになるなど、よほど酷くならない限りあまり症状として出ません。40歳、50歳になってから痛みや腰曲がり、痺れや坐骨神経痛などの症状が出てきます。若い頃にスポーツや労働で椎間板を痛めたことがある人、腰椎分離症のある人は将来注意していただきたいと思います。

――となると、若い頃から腰やひざ、股関節のことについて知識を持っておいたほうが良さ そうですね?

三輪:その通りです。自分の将来のためでもありますし、両親や祖父母のためにも知っておいた方がいいでしょう。どういう原理で悪くなるのかがわかれば、予防の為に、どんなことをすれば良いのかがわかるし、将来悪化するのを遅らせたり減らしたりでき、両親や祖父母にアドバイスすることもできます。

――腰もひざも股関節も元気なまま、痛みなく100歳まで生きられる人もいるんですか?

三輪:少ないですがいます。大体は華奢なおばあさんです。あまりスポーツをやってきた感じではない人に多いですね。傾向として女性は内臓が強いので長生きします。体重が少ないと軟骨の減り方も少なく、ですから健康で長生きしている人は小柄で華奢な女性に多いと思いますよ。

――スポーツでひざの軟骨が摩耗するということは、健康維持のためにやっている運動も控えめにした方がいいのでしょうか?私は今37歳で週に2回10キロずつジョギングをしているのですが、これはやりすぎですか?

三輪:ジョギングくらいなら大丈夫です。あまり運動しないとそれはそれで健康に悪いの で、多少の運動はした方が良いでしょう。ひざが痛い人が散歩するのはよくないのかというと、そんなことはありません。

ひざの軟骨はスポンジのようなもので、血流がなく関節液から栄養をもらっています。ですから適度な運動であれば、負荷がかかった時に軟骨に関節液が染み込み栄養が行きわたるのです。つまり多少の運動やストレッチ、ほどほどの筋トレは長生きの秘訣だと思います。

――最後になりますが、腰、ひざ、股関節に痛みを抱える方々にメッセージをお願いいたし ます。

三輪:まずは痛みがあるなら整形外科にかかってください。レントゲンを撮って、余程重症でない限りはそこで薬をもらったりリハビリをしたりといった治療をしてください。それでも治らない場合や、変形が酷かったり痛みが強いとか麻痺や神経痛があり、明らかに重症だと思った場合は、大きな病院に行って、MRIなどの精密検査を受けていただきたいと思います。関節や腰の痛みはM R Iを撮らないと重症度がわからないことが多いのです。

また、重症の場合は、かかる整形外科医は誰でも良いわけではありません。腰なら腰、ひざならひざを専門にしている医師がいますので、自分の悪いところにあった医師を探してかかっていただきたいと思います。初診の医師が主治医になることが多いので、かかりたい医師を調べて受診することをお勧めします。

そして、繰り返しになりますが、悪化した腰、ひざ、股関節の痛みを完治させるには、最終的には手術にならざるを得ません。いたずらに怖がらず、いつまでも自分の足で歩ける人生にするために、悪化したら、手術で完治させるということを考えていただきたいと思います。

(新刊J P編集部)

関連記事

整形外科専門医が指摘「人生100年時代」に知っておくべき腰とひざと股関節のこと

腰・ひざ・股関節の痛み 一生自分の足で歩くために知るべきこと

日本を代表する医師10人が明かす健康情報の「ウソ」と「ホント」

2カ月で30キロ減に成功した男が語るダイエットの「ウソ」と「ホント」

株式会社オトバンク「新刊JP」

次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。

記事一覧 公式サイト

新刊JPニュースの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?